引越し

名刺って

8fca9d520ffa42fcadb0afda4f9a1999

日本、仕事の中では名刺使うのが今でも標準のようです

 

オンライン名刺の利用や、そもそも名刺ではなく作品集をどこかに置いて紹介したり、プロフィールを実名でSNSなどネットで公開したり、変化の兆しは感じます

でも、名刺がないとアクセスしにくいところや、会社などの組織傘下にいることのラクさ、もあるんですよね

 

会社員もうすぐ辞めて、そのあとの自己紹介方法、名刺以外にどうしようかと考えましたが、名刺出して済む話だったら、どうしてもの時に名刺みたいな紙を出せばそれでええやんともなるわけです

 

無所属期間の紹介カード、作ってみておきました

 

また、名刺管理アプリの新所属登録もこれでできました

ここへんの詳しい話はまたの機会に。。。

 

 

あ、ブログ0周年まつり。。。この記事も20周年にぎやかし隊です

 

 

 

| | | コメント (0)

22回目の引き継ぎ

1985年に就職してから ほぼ39年経ちました

今月半ばの仕事一旦引退に向けて昨秋頃から徐々に業務引き継ぎしてきています

引き継ぎ詳細内容を申し上げることはモチロンできませんので、ここでは引き継ぎ一般論をお少し考えてみたいと思います

 

自分の業務引き継ぎ(渡す側)回数を数えてみました

 

細かく言うとさらに増えますが大雑把に言って今が22回目でした

39年間の製造業勤め、所属した部署は16ありました(これも数え方によってもう少し増えます)

引き継ぎの要、個人解釈では

  組織のルールに組み込めているか

  ITなどシステムに組み込めているか

 組み込めていないものは手元文書化できているか

 組織内のヒトにノウハウを身につけてもらえているか

 やり方わからないときのヘルプ方法を組織とヒトが覚えられたか

です

 

できるだけ、そのようになるよう引き継ぎ進めてきているつもりですが

やりきれてる自信もないのが現実です

上記の項目それぞれに課題あり、例えば文書化は対象選択やその深さ、日常の業務の中でどこまでできるか、困難さを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

文書化だけにこだわると、本来の業務目的や目標がおろそかになる恐れもあるのがヒトの容量限度からわかると思います

 

日頃からここをわかりつつ、ルール化、組織化、文書づくり、ヒトづくりを進めておきたいなと引き継ぎのたびに自省しています

 

今はデジタル化の恩恵で、文書やポータルリスト、検索しやすくて、リンクもできて便利だなあと引き継ぎしながら思いました

 

 

E9593e6ab0eb461cbb6bc6c722c032d7

 

このブログ、3月で20周年迎えました

ご愛顧に感謝です

 

====備忘 引き継ぎカウント対象部署やプロジェクト===

生産システム/生産企画

資材管理システムプロジェクト

某物流システムプロジェクト

某製販情報関連プロジェクト

某工場開業準備プロジェクト

国内営業企画

某社某店営業担当2種類

国内販促

某社某店 店長2箇所、全県営業企画

国内店舗業務改善プロジェクト

国内営業企画

国内地区SV

某国 製造会社、販売会社

某国 チャネル管理

国内関連会社基幹システム導入プロジェクト

国内海外営業(部品サービス、製品、業界広報宣伝)

 

======

 

 

 

 

| | | コメント (0)

このブログ 全盛(?)期  中国の地方都市在住時代

本日2024年3月8日 このブログ 20周年を迎えました

読んでいただいている皆様 ありがとうございます

 

せっかくの記念日、今日は他のプラットフォームの更新はサボりまして(もともとサボってます)、

このブログに複数本投稿しますぜ

 

このブログ 小さな盛り上がり期は 2006年から2009年 中国住み実質3年4ヶ月でした

739e919d52ca49c4a10142c5ceb40431

その地方都市に訪れる方が多かった時期にあたり、土地での過ごし方など読者みなさまに喜んでいただけたようです

 

また たまに中国国内の別の都市に出かけることもあり、その様子を拙くお伝えしたりもしてました

| | | コメント (0)

祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪

このブログ、本日ただいま18周年を迎えました。

 

長年にわたるご愛顧ありがとうございます。

 

2004年3月8日以来の18年間に取り上げたキーワードを、カテゴリーから

振り返ってまいります。

 

引き続きのお引き立て、よろしくお願い申し上げます。

 

18周年祭り、記事連投しております。カテゴリー18周年祭りからご覧いただけます。

【カテゴリーから振り返るキーワード】

1980年代=若い頃の思い出、聴いてた洋楽、エアチェックなど、18歳から28歳まで ‘80sでした

 

インドネシア=インドネシアで暮らした2009年から2012年、現地生活短い方々との助け合いで手探りと街歩きからの情報など写真も載せずにつぶやいてました

 

ゴルフ=勉強と訓練を積み重ねてますが上達には期間を要しております、ジャカルタではあちこちのゴルフ場でプレーができ、貴重な経験でした

 

九州=九州で暮らしたのは1993年から1996年でした

 

中国吉林市=中国東北地方に住んでました、位置は北朝鮮のさらに北側、国境を接している省でした、2006年から2009年、この頃は吉林市への出張の方々に向けて現地情報を書いたり中国ブロガーランキングに載せていただいたりしてました、中国のフリー誌や日本の新聞への寄稿の機会もこの頃いただきました

 

 

記事への追記、つづきます

 

 

 

 

 

 

6bfb2711e62846bfb524b11fb2a1997b

| | | コメント (0)

7月になりました

7月になりました。国内、事態回復に向けての活動、大きな行事、などなど、例年とは大きく違っている感じです(休日も変則ですし)。

 

12年前、丑年の7月、自身は中継引っ越し途上でした。

https://knasada.cocolog-nifty.com/knasada/2009/07/index.html

Image-1_20210702060401

また、そのころ、は、インフルエンザH1N1の感染拡大があったそうで、引っ越しの際、感染ないようにとの心配や配慮をしていたようでした。すっかり忘れてました。

  H1N1=2009年4月

     メキシコとカリフォルニアで確認

     2009年6月 WHOがフェーズ6宣言

 

     厚労省のまとめ資料などを見ると

      2010年6月ごろには

      国内収束してきていたように

      読み取れました

      国内で、いろいろな策が

      とられたり

      人の体が抵抗できるように

      なったり

      の積み重ねの結果だったの

      でしょうか?

      それ以前からだったか、

      そのころだったか、

      BirdFluやSwineFluといった言葉も

      とびかっていたような記憶があります

 

今年は世界も国内もこんな感じなので、

自身の行動、

気を付けていきたいと思います

 

みなさま、ご健康ご安全に!

| | | コメント (0)

10年前の10月 スマトラ西部の地震

10年前の10月は

ジャカルタに引っ越して

二ヶ月め、でした

Effectplus_20191028_061840

スマトラ西部で地震が起きて

パダン周辺での被害が大きく

knasada 関係先の店舗の一階部分が壊れて二階部分が

地上に下りてきていたり、

閉じ込められた建屋から長い時間をかけて

救出された方から後日お話をうかがったり、と

心配が続いた日々でした

 

安全、平和に、と

あらためて祈るばかりです

 

 

| | | コメント (0)

10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした

10年前の9月は

ジャカルタに引っ越して

インドネシアでの生活を

開始していた頃でした

 

 

続きを読む "10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした"

| | | コメント (0)

10年前の8月 引っ越し中 🚚🚚🚚

10年前の8月は

インドネシアへの引っ越し中でした

| | | コメント (0)

knasada本家サイト(ホームページ)引っ越しました

取り急ぎ、引っ越しだけやりました

  ※古い記事ばかりで恐縮です

   なにせ、始めた年は1996年、すでに23年経過

   html手打ちで、電話回線ピーピー(モデム)で、自宅内にLANケーブルひきまわして

   パソコン2台か3台をつないで、ネット接続中は電話が通話中で着信できず、

   というような時代でした

Screenshot_201904082327201

独自ドメインも確保しましたが
独自ドメインへの移行はもう少し時間かかるようです

 

独自ドメイン移行完了したら
また報告します

15550149832270

 

  検索 knasada でホームページやこのブログ以外にも
  いろいろ出てきますので
  よろしくおねがいします

| | | コメント (0)

5年前の今ごろ

5年前の今ごろは

 

ちょうど、中国からインドネシアの引越し手続きの
最中でした

 

Image-14_20200502135801

続きを読む "5年前の今ごろ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧