中国

このブログ 全盛(?)期  中国の地方都市在住時代

本日2024年3月8日 このブログ 20周年を迎えました

読んでいただいている皆様 ありがとうございます

 

せっかくの記念日、今日は他のプラットフォームの更新はサボりまして(もともとサボってます)、

このブログに複数本投稿しますぜ

 

このブログ 小さな盛り上がり期は 2006年から2009年 中国住み実質3年4ヶ月でした

739e919d52ca49c4a10142c5ceb40431

その地方都市に訪れる方が多かった時期にあたり、土地での過ごし方など読者みなさまに喜んでいただけたようです

 

また たまに中国国内の別の都市に出かけることもあり、その様子を拙くお伝えしたりもしてました

| | | コメント (0)

祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪

このブログ、本日ただいま18周年を迎えました。

 

長年にわたるご愛顧ありがとうございます。

 

2004年3月8日以来の18年間に取り上げたキーワードを、カテゴリーから

振り返ってまいります。

 

引き続きのお引き立て、よろしくお願い申し上げます。

 

18周年祭り、記事連投しております。カテゴリー18周年祭りからご覧いただけます。

【カテゴリーから振り返るキーワード】

1980年代=若い頃の思い出、聴いてた洋楽、エアチェックなど、18歳から28歳まで ‘80sでした

 

インドネシア=インドネシアで暮らした2009年から2012年、現地生活短い方々との助け合いで手探りと街歩きからの情報など写真も載せずにつぶやいてました

 

ゴルフ=勉強と訓練を積み重ねてますが上達には期間を要しております、ジャカルタではあちこちのゴルフ場でプレーができ、貴重な経験でした

 

九州=九州で暮らしたのは1993年から1996年でした

 

中国吉林市=中国東北地方に住んでました、位置は北朝鮮のさらに北側、国境を接している省でした、2006年から2009年、この頃は吉林市への出張の方々に向けて現地情報を書いたり中国ブロガーランキングに載せていただいたりしてました、中国のフリー誌や日本の新聞への寄稿の機会もこの頃いただきました

 

 

記事への追記、つづきます

 

 

 

 

 

 

6bfb2711e62846bfb524b11fb2a1997b

| | | コメント (0)

CANVAで碑文みたいに書いてみた

さすがにパソコンで書いたんですけど、お客様へのご挨拶用に碑文みたいに字を並べたカードをつくりました。お客様が春節休みに入られるようだったので、夕方にあわてて絞り出しました。CANVA は、ウェブやスマホアプリで使えるツールで、こういうカードとかアイコンとかを簡単にデザインできます。無料利用の範囲でかなりのことができます。スマホでもなんとか操作できますが、パソコンで操作したほうが時間短縮できるように感じます。

B02b24fd82d146319f430275bf48a1db

 

 

繁体字版です(ひと文字、簡体字残っててスミマセン)。最初に簡体字版を書きまして、簡体字フォントを繁体字フォントに変えてみると、味気ない(失礼m(__)m)活字になってるのが繁体字になおすべき文字とわかります。そこをコツコツ手打ちで入れ替えてできあがりました。

F66b480981c4451dae063c7c80973d4d

簡体字版はこんな感じです。

本文、石碑みたいに見えてるかな?

CANVA で、カードのテンプレートを選びます。検索で春節とか入れると選びやすいです。次にテンプレート内のめぼしいボックスのフォントを中国語の字に変更、縦書きに変えたり、をエクセルの書式をさわる感覚で操作できました。

 

 

==================

久经风浪有作为
感觉成就里程碑
相信成功从心里
炉火映得通红美

名牌发展到大湖
定位高峰排幸福
启开未来好合作
捷报千里跑老虎

===================

本文は、太陽暦の年越しで使った文章からも少々流用しました。

大意は:
 困難な中を進んできて
 めどがついてきて、
 ゴールできそうやと思てます
 たどりついたら灯りが紅くてきれいやろなあ
 名声は遠くまで広がって
 至ったレベルは高うて幸せが並ぶようやわ
 未来を切り拓けるよう力を合わせて
 知らせを早駆けで とどけタイガーなー
というような感じです。

太陰暦でも、まもなくお正月。よい年にしたいですね。

| | | コメント (0)

13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む

13年前の今日は、地震の報道を読んでいました(Web と 新聞かな)。13年前の12月26日に雲南で地震が起きたとのことです。報道は、あまり詳しくされてなかった様子がうかがえます。

Ski_ita_2

当時の住まい、吉林市から雲南まではかなりの距離、3600キロくらいだそうです。雲南へは、まだ行ったことがないです。自然がきれいな地がたくさんあるそうですよ。

| | | コメント (0)

14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃

14年前の今日、ルーなしでカレーつくってたようです

 

12月22日。。

でも、カレー粉やウスターソースは使ってるので、即席感は残ってます。スパイスの素材やハーブからつくると、「エッヘン😤」言えるかな?

| | | コメント (0)

2006年12月17日 15年前の寝台列車

Picture_pc_3f8a7b2b479ee48bcccefd9bd360a 12月17日、自身の過去の記録、ピタリこの日というのを探したら1件ありました。2006年に書いたもので、15年前 寝台列車に乗った時の記録。当時はあちこちでカメラ構えるのは危ないと思い、写真はあまり撮れず、テキスト情報頼り、でスミマセン😣💦⤵️

 

中国での寝台列車

| | | コメント (0)

前の丑年 2009年5月

5月になりました

 

前の丑年、12年前、何してたかなぁ。。。

 

knasada 5月のできごとは

 

20095

 

住んでる場所の近くの地下核実験に怒り、

マツ花粉情報に悩まされ、

ゴルフデビューに備えて練習、

中国で端午節が祝日になる、

など、でした

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

丑年2009年4月のできごと

前の丑年、2009年4月

あれから12年が経ちました

2009年4月初め、半島の北の方(当時のknasada住地の南側)から長距離飛翔体(?)が打ち上げられたようで、中国国内の空の便が乱れていたようです

20094

 

 

| | | コメント (0)

12年前 丑年の3月

12年前 丑年 2009年の3月は、

中国 吉林市 に住んでいました

 

歩いたり、室内の運動などにより減量していたようで、今と比べて体重5キロくらい軽いです

 

 

運動せねば。。。

 

 

 

| | | コメント (0)

12年前 丑年の2月

ぼやぼやしてるうちに、2月が終わろうと

しております

 

緊急事態が続き、なかなか晴れやかな気分にはなりづらいですが、やれることを着実に、と思います

Deida_juhyou_1

  ※写真は、某日、スキー場にて

   隣人の方が撮影されたものを

   頂戴したものです

  

12年前の丑年、2009年の2月は、寒さに負けず暮らそうという感じだったようです

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧