ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ
いよいよ来ました ブログ20周年まつり
投稿サボり続けの このブログですが 頻度少ないながら 20周年おまつり投稿していきます
ブログ発信よいところ。。。
①投稿しやすい
②投稿記事カテゴリー設定が発想助けになる
③ブログプラットフォーム下の庇護
ホームページ書き(html手書き~ビルダー~また手書き)と手動アップロード を経てブログにたどり着いてみると、投稿ラクラクなのですよ
これにはホンマ助けられました
カテゴリー、既設のものも、自作のものも並べて考えると書くこと浮かんでくるんですよ
きちんと向き合う時間さえ確保すればこんな便利なことはない!んですよ
特に、情報源とぼしい中国吉林在住時など、現地での体験や道順を発信(所属会社にとどまらず現地に来る方向けの発信もでき、交流も広がりました)でき、発信内容が少しはお役に立てたように思います
ブログプラットフォームにいることのメリット、ありまして、これも中国の地方都市に住みながら、中国在住の方から情報教えていただいたり、SNS到来前夜の時代、このブログを通じた情報入手 自分への実利あったのです
そして今、そんな時代の様子、このブログで見渡してみると、すっかり忘れている足跡 思い起こせてきて、これからもあんなことこんなことしたいなという思い湧いてきます
手探りのままのブログではありますが、おかげさまて20周年 これからもよろしくお願いします
| 固定リンク | 1
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2024振り返り その3(2024.12.31)
- 2024振り返り その2(2024.12.30)
- 今年の 駄句をおひとつ 振り返り(2024.12.25)
- 季節のごあいさつ(2024.12.25)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- オンライン受験 TOEIC L350+R300(2024.11.22)
- 画面2枚(2024.08.21)
- なぜココログだったか?(2024.03.08)
- ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ(2024.03.03)
- SGX市場メインボード上場で話題 17LIVE(2024.02.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024振り返り その3(2024.12.31)
- 2024振り返り その2(2024.12.30)
- 2024振り返り その1(2024.12.29)
- 今年の 駄句をおひとつ 振り返り(2024.12.25)
- 季節のごあいさつ(2024.12.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024振り返り その3(2024.12.31)
- フェリー旅 写真集 さんふらわあくれない(2024.12.31)
- 感想文 瓢箪山劇場・劇団戸田・演目「村祭り」(2024.08.21)
- 福井駅 東口から一乗谷 復原町並に(2024.03.10)
- サンダーバード号さん ごくろうさまです(2024.03.09)
「吉林市」カテゴリの記事
- ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ(2024.03.03)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
「20周年まつり」カテゴリの記事
- 2024振り返り その1(2024.12.29)
- 季節のごあいさつ(2024.12.25)
- 61歳での退職後の手続き記事(2024.03.19)
- まなびの理由 原文版(2024.03.17)
- 新型コロナワクチン6回目(2024.03.14)
「ブログ20周年まつり」カテゴリの記事
- 2024振り返り その1(2024.12.29)
- 61歳での退職後の手続き記事(2024.03.19)
- まなびの理由 原文版(2024.03.17)
- 新型コロナワクチン6回目(2024.03.14)
- 名刺って(2024.03.13)
コメント