ホームページの h t t p s 化
※自身の note 記事と同じ内容です※
素人ながらホームページなどいじくってまして、最近、「保護されたページでは・・・」という表示を改修すべく、レンタルサーバーのサービスを利用して、“h t t p://” を “h t t ps://” に変更しました。サーバーのサービスにより、この作業はとても簡単でした。
「保護されたページでは・・・」の表示も解消されました。各ページ本文に残っている「“h t t p://”」記述は書き換えが必要なのだとは思いますが。。。その後、対象ページを検索してから、リンクに移ると、まだ「保護されたページでは・・・」の表示です。検索表示の上位は古いものが上がりがちなのでしょうねぇ。検索サイト側で何かやってもらえるわけでもなさそうなので、何か手を打ちたいなと調べてみると、ありました! .htaccess というファイルを作って、あるテキスト列(詳しくは、信頼できるサイトの記述を参照くださいませ)を書けば(既存ならその先頭に追記)、httpsにリダイレクトしてくれるそうです・・・詳しいことはよくわかりません。スミマセン。
実際にやってみると、ちゃんと南京錠🔒️マークが出ました。古いhtmlで、余計な痕跡がまだまだ残ってるかも知れず、完全に安心とは言えませんが、少々 前に進めたのでは、と思います。よかった。。。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページの更新方法 備忘(2023.06.18)
- 左チャンネルからだけ聞こえる?(2022.12.31)
- 月 数回の 歌配信(2022.07.27)
- ありがとうございました ブログ18周年祭り(2022.03.09)
- ブログ18周年祭り 標準ビジュアル導入(2022.03.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 運動 ぼちぼちと(2023.08.06)
- ホームページの更新方法 備忘(2023.06.18)
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
コメント