南大隅。。。 雄川の滝、並立鳥居、根占のフェリー ⛩️ ⛴️
自治体の名前、
長らく訪れていない身には
戸惑うばかりですが
根占(ねじめ)から川をさかのぼる経路で
雄川(おがわ)の滝の上流を目指します
雄川の滝、時間に限りのあるかたは
上流には行かず
滝壺を目指してください
ナビで適当に 雄川の滝 を
目的地にすると
上流に連れていかれたりしますし
道路の表示も
上流側なのか滝壺なのか
わかりにくいものもあるので
ご注意。。。
雄川の滝、川沿いの細い道を対向車と
譲り合いつつ、上っていくと
駐車場に到着
駐車場から片道30分弱を
歩いて滝壺へ
道沿いの川、
川へ注ぐ沢、
とても爽やかです
滝壺は
水の少ない時期は
岩壁の中から染み出す水が
神秘的です
長年をかけて
岩壁の中に
水の通り道の穴を穿ってきたのでしょう
滝壺の色、
緑、白、青、さまざまな混じりあいです
滝壺から
また30分歩いて駐車場へ
駐車場にはトイレやカフェがあります
今度は
川を下流へ下流へ、
途中にある諏訪神社、
鳥居が二つ並ぶ不思議か光景です
お社は一つ、
つつしんで参拝です
さらに下流、河口につくと
根占港、
薩摩半島の山川港への
フェリーが出ています
次の機会には
根占港から山川港に
渡りたいですね
ぜひ
訪れてみられることを
オススメします
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- SNS の注力配分?(2022.04.05)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 六十の配信手習? ワンセブン選んだワケ(2022.02.21)
- このところ読者に徹している「Facebook」SNS向き合い方(2021.12.05)
- 備忘 スマホ画面のQRコードをカメラを介さず読む方法(2020.11.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
「九州」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 映画「大綱引の恋」 感想(2022.01.01)
- 甑島大橋開通を祝う(2020.09.02)
「写真」カテゴリの記事
- なぜ描いたのか、その絵(2022.08.04)
- 塔っ!(2022.01.16)
- 勝手な見解、石碑の良さ(2022.01.15)
- 涼しくなったので、リュックに衣替え、ヘルメット入るやつです(2021.10.30)
- 西国街道ごく一部歩き走りと安全祈願(2021.05.30)
「船」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 読書感想文 「帆神」(2021.12.09)
- 備忘 スマトラ島 トバ湖の水辺、船いろいろ(2020.09.27)
「港、港町」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 映画「大綱引の恋」 感想(2022.01.01)
コメント