シンガポール映画 Wonder boy 機内で見た
シンガポールで時々仕事をすることが
ありまして
シンガポールの文化や生活を
少しずつ勉強できれば
と 思っております
シンガポールからの帰途、
機内でシンガポール映画二本、見てみました
そのうちの一本が
アジアのスーパースター、ディック・リーが
世に出るまでの間を中心に描いた、
「Wonder boy」
目まぐるしいまでにエピソード盛り込みで
最後までいっきに見れました
一つ一つのエピソードは、
消化不良のところも残りましたが
事実をもとにしたフィクションなのでしょう
売れるまでの苦労もよく伝わりました
エピソードを頭に入れたところで
いきなり、走馬灯的なエンディング、
感涙。。。
映画は、英語中心の音声、
字幕のマンダリンも助けにして
やり取りの妙を楽しめました
これをきっかけに
ディツク・リー あらためて
聞いてみています
劇中で使われていた歌では
やはり 「ストーリー」のメロディの美しさ、
シンガポールの言語背景がうかがえる「フライドライスパラダイス」が印象的です
フライドライスパラダイスは
英語、マンダリン、バハサを交えた見事な脚韻、
あらためての驚き
チャオファン、ナシゴレン、フライドライス、なるほど
感涙の 「ホーム」については
別に触れるようにします
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 映画「大綱引の恋」 感想(2022.01.01)
- 映画(DVD)の感想 「5つの銅貨」(2021.12.30)
- 10年前の4月。。。2009年(2019.04.07)
- 観賞日記 イタリア映画「道」(2019.01.20)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- なぜ描いたのか、その絵(2022.08.04)
- 月 数回の 歌配信(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 六十の配信手習? ワンセブン選んだワケ(2022.02.21)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
コメント