« 鑑賞日記 空中舞踏会 | トップページ | 今日の運動量 swim 2100m »

書写山円教寺 登りは歩き、下りはロープウェイ

運動を兼ねて
姫路にある書写山円教寺に参詣してきました

運動、ということでは
山の登り、二キロ程度を歩いて登り
山上もかなり広かったので
この日の歩数、二万歩超えました


Effectplus_20170504_062143


この日は高速が早朝から渋滞していたこともあり
交通費をけちらず電車で行ってきました

行き方は
電車で姫路駅まで行き
神姫バス 10番乗り場 8系統で、終点 書写ロープウェイ口まで

そのあと、ロープウェイか歩きか、を
考えます

歩いて登ることが決まっていれば
他の系統バスも多くが書写西側にいくようなので
西側に降りていくつかの登山ルートから
選ぶのもいいと思います


幸い、この日は
山上、新緑まつり で
文化財特別公開があり、
また、猿回しのパフォーマンスも拝見でき、
楽しめました

山内多数の仏様、石塔、お地蔵様、拝みながら
進んでいくのも心地よいです


入場の志納金は、500円 とほどよく、
これにお賽銭も捧げるのですが
広い敷地の中で
多くの文化財、建物を
追加の入場料もなく
拝見できることから
とても割安にかんじます
おっと、こんな下世話なことを言うたらあきませんね。。。


大講堂、食堂、がやはり圧巻ではありますが
構内の配置、土塀、道々の仏様、石塔、墓所など、
雰囲気から伝わってくるもの、感じること多し、です


数々の映画の撮影場所にもなっているそうで
食堂、の中で、その説明も見れます


この日の特別公開は

常行堂本尊 木造 阿弥陀如来坐像


大講堂本尊 木造釈迦如来 及び 両脇侍(文殊菩薩・普賢菩薩)像

開山堂本尊 性空上人像

本多家廟所


でした


帰りは、景色も見れるロープウェイ、
片道500円


満員で景色はみづらかったです


往復ロープウェイ乗るなら
姫路駅の向かい側のビルにあるバス券売所で
ロープウェイとバス乗車券のセットが
お買得なようです
Kimg2670


Kimg2667


Kimg2663


Effectplus_20170504_062619


| |

« 鑑賞日記 空中舞踏会 | トップページ | 今日の運動量 swim 2100m »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 書写山円教寺 登りは歩き、下りはロープウェイ:

« 鑑賞日記 空中舞踏会 | トップページ | 今日の運動量 swim 2100m »