« 川西池田駅 地上駅時代の柱 | トップページ | ゴルフ日記 グリップ交換 »

明治時代のできごと

Dsc_4160

 

 

 

若いころに読んだことがある、
坂の上の雲、

 

題名、がフカイです

 

まだ意味がよくわかっていません

 

 

最近、文庫の5巻から8巻を
読み返し中です

 

 

最初に読んだころと
比べると、
大陸と日本の間を実際に見たり、
旅順や大連、203高地を訪れたり、
船に関わる仕事についていたり、
の経験のおかげで
読んだことが目に浮かぶように
なっており
若いころにわからなかったことが
少しだけわかってきたような気がします

 

203kochi_zangou Rimg0032

この文庫版、
亡き伯父が読めと渡してくれたもの、

 

 

奥付け見ると
文庫の初版でした

 

紙が崩壊に向かっていますが
引き続き読み進めたいと思います

 

 

Rimg0032

 

 

 

203kochi_zangou

 

 

 

| |

« 川西池田駅 地上駅時代の柱 | トップページ | ゴルフ日記 グリップ交換 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明治時代のできごと:

» 2009年2月に訪れた旅順 [knasadaの地域あれこれ]
今日は個人別カレンダーで会社休日となり、 パソコンにある写真をちょっと整理 20 [続きを読む]

受信: 2015年4月25日 (土) 08:05

« 川西池田駅 地上駅時代の柱 | トップページ | ゴルフ日記 グリップ交換 »