マッサージ店
あんまはあまり好きではないknasada、
変に揉まれると息苦しくなってしまうことが
あるからです
でも、
ゴルフのあととか、
やはりやっといたほうがいいでしょう
最近では
とても痛い足裏あんま、と
中医あんま、を
みつけて
いってみました
とても痛い足裏あんま、
2時間コース7万5千ルピア
マンガブサール通りの
庶民的なショッピングモールの
中にあります
看板にはべたべた漢字が
書いてあるので
小さい入り口の店ですがすぐ
わかります
店の受付、あんま師ともインドネシア語で
話さねばなりませんが、
英語が通じるかどうかは確認できませんでした
お客は、場所柄、華人が多いようです
おにいさんが
足、肩、背中を
強力に押してくれて
痛いですが
息苦しくなることはありません
たぶん、平均的に上手なのでは、
と思います
飲み物は料金込みでセットと
思いますが
食べ物まで込みかどうかは
食べなかったので(おかゆとか
頼めます)わかりません
足は湯につけてはじめるタイプで
熱い袋も使ってくれます
つづいては、中医あんま、
つまり、漢方医学あんまです
ガジャマダ通りの
某アパート建物の裏にあります
(アパートの敷地内)
漢字で、中医とか推掌とか
書いてあるので小さい入り口ですが
すぐにわかります
いわゆるメディカルマッサージという
やつで
悪そうなところを
あんま師(もしかすると中医かも)に
伝えると
そこを回復させるように
もんでくれます
knasadaはゴルフのあとに
行ったので
手とか、肩とか、と伝えてもんでもらいました
肩甲骨外側下部が傷んでいて
もむとけっこう痛く、
塗り薬とファーフオガン(カップで真空引き
するやつ)のようなものを使うことになり
追加料金2万ルピアをあんま師のおにいさんに
治療後に渡すことになりました
ちなみに、基本料金は
1時間治療の単位で11万8千ルピアです
1時間、真空引き(火はつかわず、
ポンプで吸います)を肩甲骨下、
肩の左右合計4箇所もやって、
よく効いて、寝てましたが
1時間半後にめざめて
おにいさんに追加料金をわたし
フロントで基本料金払って、
さらに、玄関前に
おにいさんが見送りにたっていたので
チップ1万ルピアを渡して
合計14万8千ルピアかかったことに
なります
この店の難点は
あんま師に
中国語しか通じないこと、
中国人あんま師が
インドネシアに来ている中国人相手に
治療をしてるのかも知れません
受付はたぶんインドネシア語が通じると
思いますが
中国語でしか話しかけられなかったので
確認できていません
ちなみに、この店のならびにある
中華料理店も
基本的には中国語しか
通じず、
(ウェイトレスはインドネシア語)、
やはり、中国人相手の商売なのでしょう
| 固定リンク | 0
« イムレック 中華正月 | トップページ | 8の筆順 »
「インドネシア」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 最近読んでいただいた記事(2021.12.10)
- このところ読者に徹している「Facebook」SNS向き合い方(2021.12.05)
- 12月です、10年前は何してたかな?(2021.12.01)
- 10年前の10月(2021.10.30)
コメント