« 祝 合格 インドネシア語検定 D級 | トップページ | ゴルフ日記 ハリム1 »

CAP GO ME

今日は旧暦1月15日、

 

インドネシアの中華系社会では
チャプ ゴ メ という節句

 

中国だと
元宵節なのですが
なぜ、チャプ ゴ メなのでしょうか?

今夜はたまたま、
昼間、職場に来ていたメダンの
華人の方が、
チャプ ゴ メの夕食をともにしようと
言ってくれたので
お言葉に甘えてごいっしょ
してきました

 

招いてくれた方のほか
お二人の中華系の方と
4人で囲んだ食卓、
中国では
白玉みたいなのを入れた
甘い汁を食べてましたが
インドネシアでは?ときくと
ユーションだと・・・

 

漢字を見ると
魚生

 

三文魚生 というのを
いっしょにいただきました

 

ちなみに三文とは
サーモンのことです

 

刺身かなと思ったら
サーモン刺身薄切りを
野菜千切り、ごま、
ぱりぱりしたものとまぜて
調味料をかけて
それから
4人メンバーが箸を皿につっこんで
いっしょに混ぜ合わせてから
いただきます

 

縁起のよさそうな言葉を
それぞれ口にしながら
混ぜてみました

 

魚を使うのは
たぶん
年々有余(有魚)の
ことで
年々、財がたまっていく、
ことを願ったように思います

 

メダンの華人は
知っておられました
チャプ ゴ メの語源

 

チャプ=十
ゴ=五

 

福建の発音だそうです

 

メはたぶん 夜 だろうと
のことですが
ウラはとれてません

 

1月15日夜、という意味の
ようです

 

食事をいただいた
中華レストランは
中華系の人たちが
食卓を囲んでいて
満席でした

| |

« 祝 合格 インドネシア語検定 D級 | トップページ | ゴルフ日記 ハリム1 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

インドネシア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CAP GO ME:

« 祝 合格 インドネシア語検定 D級 | トップページ | ゴルフ日記 ハリム1 »