JAVA JAZZ 最終日
今日は
16時前に会場に入って
缶ビール確保、
(飲料、食料は
持込禁止なので
入り口で取り上げられます)
その後、某チキンナゲットで
腹ごしらえ
16時台の野外ステージから
聞き始めます
野外ステージは
SUB4というインドネシアの
フュージョンクアルテットらしい
ピアノ、ベース、ドラムに
ウィンドコントローラーという
珍しい構成
個人的には
ウインドコントローラ好きなので
(買いたいけど、
どうせ使わないと思うので
ガマンしてます)
けっこう楽しんでききました
(エンディングが
しつこめなのが
ちょっと気になりましたが・・・)
次は
ホールに行って
バタックセンセーションという
スマトラのバタック音楽を
もとに
かなり南米風味が入った
バンド
これは大当たり
めちゃくちゃいいです
(先月末
現地でバタック音楽に
触れていたことも
あり、
おもわず
HORAS!=
バタック族のあいさつ
を叫びそうになりました)
観客もノッテテ
踊ってる人もいました
CD出てないか
探してみようと思います
そのあとは
となりのホールに
暗幕を潜り抜けて
移動
ELFA SINGERS
1曲目はインドネシア語か
ポルトガル語かわかりませんでしたが
2曲目から3曲くらいは
ブラジル音楽で
ポルトガル語
(ある地方の人は
ポルトガル語を
使うときいたことが
ありますが
関係あるのかな?)
その後は
マイケルの歌など
英語
そして最後のほうは
インドネシア語でした
ちょっと盛りだくさんな
感じがしたけど
人気もあるようで
歌もいろいろな
歌い方できて
スゴイです
そして
最後は
開演1時間前から並んで
前の方の席確保した
マンハッタントランスファー
追加のチケット購入が
必要ですが
昨日につづき
今日も完売とのこと
昨日は
チックコリアソングブックという
テーマで
今日はビッグバンドと共演で
このほうがknasadaの好みに
ずばりハマッテます
カウントベイシーの
ナンバーが中心でしたが
ラスト前が
タキシードジャンクション、
ラストがバードランドでした
(ウェインショーター好きの
knasada、2重においしい)
ティムハウザーさん、かなりの
お年と思いますが
パワフルでした
退場後
We want moreを
みんなで叫んでましたら
アンコールしてくれました
アンコール1曲目は
「今日の特別な曲」と
おっしゃるので
何かと思ったら
JAVA JIVEでした
なるほど
ジャワでジャバジャイブか・・・
中学高校時代リアルタイムで
聞いていたマンハッタントランスファー、
今日は、短めのまとめかたで
多くの曲を聞かせてくれて
感激でした
今日は
生フォーブラザースも聞けたし
ちなみに今日の
マンハッタントランスファーの
会場、
ブディオノ副大統領も
座ってらしたそうです
(昨日は来てなかった)
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- SGX市場メインボード上場で話題 17LIVE(2024.02.27)
- ノートパソコン設定続き(2024.01.22)
- #駄句をおひとつ 十二月 未だ 歌えぬ。。。。。(2023.12.19)
- 左チャンネルからだけ聞こえる?(2022.12.31)
- 月 数回の 歌配信(2022.07.27)
「インドネシア」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 最近読んでいただいた記事(2021.12.10)
- このところ読者に徹している「Facebook」SNS向き合い方(2021.12.05)
- 12月です、10年前は何してたかな?(2021.12.01)
- 10年前の10月(2021.10.30)
コメント