2009年 できてること、できてないこと
2009年ももうすぐ終わり
今年は昨年と違い
海外での生活は11ヶ月(1ヶ月だけ
日本にいました)
今年できたこと、できなかったこと、
できてること、できてないこと、
振り返ってみると
できてないこと、ばかり・・・
できたこと、できてること:
なんとかかんとか外国で
生活できている・・・
これは、まわりのさまざまな
人に助けていただいて、こそ
できてることで
あらためて感謝
長男、高校に入学できた
knasadaが何をしたということでは
ないですが
公立高校に入学できて
少しほっとしました
knasadaの高校時代を
振り返ってみても
長男がまじめに勉強するとは
考えにくいですが・・・
インドネシアに初めて足を踏み入れ
日本-インドネシア、
インドネシア国内の移動、
インドネシアからさらに外国への移動、
など、おっかなビックリでやってますが
何とか少しずつ体験して覚えていって
ます
インドネシアでKITASというものや
1年の就労ビザ、
を取得して、在住して仕事してるのですが
途中で出国するときは
25000円くらいの出国税を払わねば
ならないそうで、
それを免税してもらう手続きも
会社で教えてもらいました
できなかったこと、できてないこと:
中国語試験(HSK)の中級到達
2回めの受験、中級は間違いないと
思ってたのですが
ダメでした
その後も中国語のレベルは
少しずつ進歩してるように
思いますので
文法の勉強を積んで
いつかは中級到達の
機会をねらいたいと
思います
英語、ふだんの仕事は英語で
やってるのですが
時間をかけられる文書作成は
まだましとして、
自分から話すのはでたらめ英語で
まわりの方を苦しめてます
中国ではほとんど英語を使わなかったことも
英語の下手さを加速させてしまってると
思います
引き続き、日々の仕事の中でも
勉強を続けていくしかなさそうです
仕事の詰め
まだまだ甘いです
仕事そのものの詰めも
関係のいろいろな方との調整も
まずは慣れていくしか進歩の道は
なさそうですが
とうぶん自分のできなさに
ストレスたまっていきそうです
整理整頓
できてないですね
自宅も職場も・・・
仕事の上では人に整理整頓せよとか
まず整理整頓とかエラそうに言ってるのに
反省してます
まずは年末までに
会社の机の上の書類、おさめるところに
おさめるようにしないと・・・
他にもできてないこと、いっぱいありますが
年末に向けて、引き続き、反省して
少しずつでも改善を図っていきたい、です
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 運動 ぼちぼちと(2023.08.06)
- ホームページの更新方法 備忘(2023.06.18)
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
コメント