書店にて
たまには書店をのぞいてみます
オール漢字の本が多いので
なかなか買う気にはなりませんが
どんな分野の本があるかとか
中身をぱらぱら立ち読みするのは
なかなか面白いです
英語の辞書のコーナーに行くと
牛津英語辞典というのが
あります
中国人の
牛 津 (にう じん)さん編集に
よるものか、
それとも
日本人の牛津(うしづ)さんの研究の
成果なのか、
気になる本のタイトルです
(旺文社の参考書は
先生の名前が
タイトルに
入ってたりしましたよね)
牛津さんの名前を探して
奥付やら前のほうやら
みてみましたが・・・
ん、英語表記は
OXFORD******
あ、OXが牛で、
FORDが津、
オックスフォードの英語辞典でした
ちなみに
テレビドラマ見てましたら
英国に留学してる人からの
手紙のシーンがあって
その人の留学先は
剣橋(ケンブリッジ)でした
牛津、剣橋、名門大学
| 固定リンク | 0
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
コメント