« itunes store のトップ10に・・・ | トップページ | 3年と1ヶ月 »

中国の大学入試

土曜日から今日まで3日間、
中国の大学入学(資格?)試験の
GAOKAO(高考)でした。

主要な高校を会場に行われる
ようですが、
一大イベントで、
会場近くの歩道には
いろいろな企業が
水のサービステントやテーブルを
出したりしてます
(マラソンの給水所みたい)

日本と違って大変なのは
受験生の親御さん

両親そろって
会場前で一日中待機して
受験生の武運を祈る人も
多いようです

あるお父さん(知人)が昨日昼ごろ会場に
向かわれるのに出くわし、
「お父ちゃんは関係ないやん、
 待っててもやることないやろ」
と言ってみましたが、
「中国では、こうなんですよ」
という答え、
高考で好成績をおさめるには
父母の献身的な努力も大切
ということなのでしょうか?

knasadaの住むホテルは
ある会場校のすぐ近くに位置しており、
高考パック、4時間100元ご休憩、
栄養あるブッフェ35元、なる商品も
設定していて、
昨日のホテルの朝食会場には、
おとうさん、おかあさん、受験生(けっこうこどもっぽい
高校3年生)という3人組が
たくさんおられました

どこの親もいっしょについてくるわけでは
ないようですが、
ついてきてもらえなかったり
出迎えにきてもらえなかったりした受験生は
それはそれでけっこうさびしい思いなのだと、
経験者の方からお聞きしました

ホテルで泊まったり休憩したりして勉強は
正解かと思いますが、
親がいっしょにいるとかえってやりにくい気が
します
どうなんでしょう・・・?

| |

« itunes store のトップ10に・・・ | トップページ | 3年と1ヶ月 »

中国」カテゴリの記事

コメント

マチガテマシタ

高考は2日間でした

日曜と月曜、です

投稿: knasada | 2009年6月 9日 (火) 20:06

受験生の親御さんに
お尋ねしたところ
しけんは午前が
9時から11時半、
午後が15時から17時半
とのことでした

長丁場で
大変ですね

投稿: knasada | 2009年6月 9日 (火) 20:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の大学入試:

« itunes store のトップ10に・・・ | トップページ | 3年と1ヶ月 »