« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

なかなか勉強になる、発言小町

YOMIURI ONLINEの発言小町
時々読んでますが、
ああ、こういう側からの
こういう見方もあるのか、と
勉強になります

というか、
面白すぎ、
ワザと突っ込まれるように
偏ったこと言ってるんじゃないか、
とか、
やらせじゃないの、
という疑いを
持ってしまうほどの
トピもたくさんありますね~

どのトピが面白いか、
勉強になるかは、
人によって違うと
思いますが、
knasadaは
けっこう楽しませて
もらってます・・・

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴルフ練習、結構ハード

ゴルフ愛好家予備軍のknasada、
最近は毎週200球打って練習
しています

 

今年は
臨江門大橋詰めの
百鳥遊楽園のそばに
新しいゴルフ練習場が
できたので
昨日も行ってきました

 

100球50元、
1000球分の回数券350元を
買うと100球35元(500円強)
ということになります

 

このゴルフ練習、
そんなに運動量ないだろうと
思っていたら、
けっこう汗もかきますし、
終わると、
もも、ふくらはぎ、ひざ、
背中、二の腕、
手、など痛くて、
昨日、いろいろほぐして
みたのですが
翌日の今日も、
けっこう体が痛いです

 

ということで
1週に2回練習するのは
まだムリのようです

 

6月もなんとか
3回くらいは練習して、
7月にコースデビューの
機会をうかがいたいと
思っています

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

端午節

中国では昨年から国定の休日になっている端午節、
旧暦で数えるので、毎年日付が違いますが
今年は今日です

 

吉林市での風習は
早朝から山に上るとか
川沿いを歩く、
川の水で顔を洗う、とか
だそうで
朝4時半に家を出て
近所の川べりをちょっと散歩
してきました

 

4時半はすでに明るいため
いるいる、たくさんの人が・・・

 

道路もカンタンな縁起物を売る出店や
ちまき売ってたり、よもぎの葉うってたりで
歩く人の渋滞おきてて
車も自由に通れません

 

knasadaもまわりの人にならって
川で顔を洗ってみました
(水は透き通ってますが
 成分についてはなんとも
 言えませんね
 ちなみに
 川とはロシア側では
 アムール河として日本海にそそぐ
 川の最上流、松花江、です)
knasadaが顔を洗った水が
日本海にたどり着くのは
何日後かな?

 

顔を洗う人たちの
なかには
洗顔剤持参の人も
結構多く、
そういう意味の洗顔?
(knasadaは清める意味だと
 もちろん思ってますが)

 

朝は肌寒かった吉林も
すでに日の光で暑くなってきてまして
昼間は31度とか32度まで
気温上がるそうです

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国のハンノウ

フツーは怒りますよね

国連(中国語では連合国)で
あれだけカバッテキタノニ、
あいついでコレでは・・・

あれこれの報道が
普通は遅れがちなのに
この3日間、とてもはやく
他国のメディアよりも
まず中国のメディアからの
発信で始まってる気がします
(怒ってる証拠か?)

実験やった場所も
吉林省から200Kmも
離れてないところですし、
吉林省の端の方の
延辺自治区では
実験のおかげで
M4級の地震もおきて
学校の生徒たちも
一時避難したりしてたそうで
中国は直接迷惑受けてますね

黄海を通る米韓籍船を
どうするこうするとかも
言ってますが
韓国-山東省間の船も
韓国籍のものは
狙われるのでしょうか?

テレビのニュースでも
停戦協定退出の話を
よく言ってますので
かなり怒ってるんだと思います

ミサイル撃つような基地も
吉林省との国境に沿って
並んでるようですし、
ことが起こったら
中国側の国境閉鎖とか
難民の確認と一時収容など
始まるのでしょうか?

ミサイル撃つなら
パン配ったれよ、と、
中国側で、いろいろ国境の南側の
食糧事情や収入状況を耳に
するにつけ、思います

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

吉林のマツの花粉の状況

自己診断ではマツ花粉症のknasada、
そろそろマツから花粉が飛び始めそうな雰囲気なので
新型インフルのこともあり、
外を歩くときはマスクをしています

 

中国の同僚からは
「マスク、どうした、風邪か?」と
言われますが
花粉症なんだ、と答えてます

 

吉林では
花粉症の人はたぶんすくなくて
しかも、マツとかスギとかの
区別も特にないようです

 

吉林のマツの木は
今、雄花(?  おしべかな?)が
長く伸びてきて黄色くなりかけてて
早いものではすでに少しずつ花粉が
出ているようです

 

先週終わりごろから
足がかゆくなったり、
鼻水が出たりしだしたので
来週からはたぶんつらくなりそうです

 

また、柳の綿毛(リューシュー)も
飛び始めましたが
これは、knasadaは、のどの奥に
吸い込まない限り、平気です

 

このところ、片道約1時間を歩いて通勤
してますが、
通勤路の危険ゾーンは
ホテルを出てすぐの川沿いの道の
マツの植栽、
会社近辺のマツの街路樹、
会社内のマツの街路樹、で、
川沿いの道から大きな橋を渡るあたりからしばらくは
マツの木がないので、
その間はちょっとマスクを外したりして
結構速いペースで歩いてます

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

インフルエンザにキク?

インフルエンザに
漢方薬「麻黄湯」がきくそうですが
ならば、麻黄湯の材料で食事つくっても
いいのかな?とも思います

 

でも、杏仁とニッキ以外はなんか入手が面倒そうなので
タミフルの原料の「ウイキョウ(ハッカク)」を
入れてキノコカレーを作ってみました
(キキメはないそうです、ちなみに)

 

乾燥キノコを水でもどして、
ハッカクといっしょに水から煮て
冷凍野菜入れて
(つまり、自宅にある残り物で
 作ってるだけです)
カレールーを少しずつ加えて
残り物の甘い赤ワインも
ちょっと足しちゃったりして、
出来上がり

 

 

味と香りは・・・?
んーん、カレーの香りで
ハッカク入りかどうかわからない

 

ハッカクはインフルエンザにキク
わけではないようですが、
もともと体にはよいと思われる材料なので
時々、スープや煮込みなどの料理に使って
いきたいと思います

 

※注意:ハッカクを噛み砕いて食べても
     おいしくないので
     カレーの中から見つけたときは
     迷わず、はきだしましょう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アドリブで歌ってもウマイ歌手

個人的な感想ですが

 

アドリブで生で歌っても
ウマイ中国の歌手は・・・

続きを読む "アドリブで歌ってもウマイ歌手"

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »