春節(旧正月)の準備
| 固定リンク | 0
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「元旦・正月・旧正月・春節」カテゴリの記事
- 山の端を 染めつつ昇る 鏡もち(2023.01.01)
- 新年に寄せて(2023.01.01)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 新年の漢字ひと文字(2022.01.01)
- ことしも残り少なくなりました(2021.12.24)
コメント
初めて、見ました。飛行機に持ち込んだら怒られそうですね。
投稿: HIRO | 2009年1月22日 (木) 19:43
航空法で
持ち込みはもちろん
荷物預けも
禁止されているのだと
思います
節日の中国では
不振な輩の
ハッポウや
重砲類のハッシャや
バクダン利用のけしからぬ行動が
あったとしても
たぶん聞き分けが
つかないと
思います
バクハツ音がしたからと
いって
「スワ!」
という動きは
ぽりーすの
みなさんも
まさか、しないでしょうし・・・
投稿: knasada | 2009年1月28日 (水) 06:40