« これはスゴイ  え、Uる虎マン? | トップページ | 風邪 »

出鱈目シリーズ 2

出鱈目5ごんゼック
つくってみました

 

ある夜の自宅での
夕食、魚のアラ煮を
食べたときを振り返って・・・

我想起了一個晩上我吃了醤煮魚的時候・・・

 

 湯 汁 変 魚 凍
  tang zhi bian yu dong
  (とうじゅう ぎょとうにへんず)
  (アラ煮の煮汁は煮凝りになっていた)

 

 吃 吃 容 器 空
chi chi rongqi kong
  (きつきつ ようき あく)
  (食べるほどに容器はカラッポ)

 

 慢 慢 喝 多 酒
man man he duo jiu
  (まんまんと さけおおくのむ)
  (酒もだんだんすすんできて)

 

 七 点 已 経 困
qi dian yi jing kun
  (しちてん すでに こんをへる)
  (七時過ぎには眠くなってしまった)

 

あ、脚韻しくじりました・・・、
デタラメだから許して!

| |

« これはスゴイ  え、Uる虎マン? | トップページ | 風邪 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

吉林市」カテゴリの記事

駄句をおひとつ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出鱈目シリーズ 2:

« これはスゴイ  え、Uる虎マン? | トップページ | 風邪 »