旧正月の過ごし方
今日は中国では
農暦1月1日、お正月です
この旧暦の年末年始行事で
最も大掛かりなのは
グオニェン(年越し)という昨日
らしいのですが
この時期は閉まってしまうお店も
多いそうで
中国にいてもしかたないので
毎年日本に戻ってきて
約1ヶ月遅れのお正月を
過ごしています
昨日、1泊経由地の
ソウル インチョン空港から
無事関西空港に降り立ったknasada
今日は
日本滞在中に
片付けないといけない諸々、
ひとつひとつこなしていっている
ところです
今日は大阪も
けっこう寒く、
朝は氷点下前後?
歩いていると
小雨も降ってきたので
けっきょく
スーツの上に
ウインドブレーカー
羽織ってました
昼間は5-9℃くらいなのでしょうが
あなどれません
ところで
1ヶ月遅れのお正月、
やっと今、
年初にいただいた年賀状を
読んでいます
最近は
印刷してもらった年賀状に
宛名をパソコンでプリントして
出すだけで
なかなか一言も
近況も載せられず、
不義理をしていますが
いただいた年賀状から
旧知のかたがたの
いろんな様子が伝わってきて
楽しいですし、
以外にご近所に
知り合いの方が
住んでいらっしゃることを
再確認できたり、
お世話になった先生の
ご様子を知る事ができたり、
します
この旧正月休暇期間、
本来なら、旧知のみなさまへの
ご連絡やら、集ったり、に
当てるべきところですが、
いろいろ片付けねばならぬこともあり、
このまま、不義理をきめこまさせて
いただくことにしました
モウシワケアリマセン・・・
そのぶん、
このブログは
できるだけ
日常の様子を
このあとも
お知らせしていきたいナ、と
おもっております
| 固定リンク | 0
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「元旦・正月・旧正月・春節」カテゴリの記事
- 山の端を 染めつつ昇る 鏡もち(2023.01.01)
- 新年に寄せて(2023.01.01)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 新年の漢字ひと文字(2022.01.01)
- ことしも残り少なくなりました(2021.12.24)
コメント
お帰りなさい、ゆっくり羽を伸ばして帰ってください。って、もう吉林なのかな?
投稿: HIRO | 2009年1月30日 (金) 22:57