吉林市郊外 朱雀山スキー場
朱雀山スキー場は
江南を川沿いに
松花湖の方にすすむと
途中、川沿いの景色が
開けたあたりに
入り口があります
(山村レストランが
たくさんある辺り)
山へ向かってすすむと
右手に小さなスキー場が
あります
雪がたくさん降れば
ゲレンデが
広がるのかも
知れませんが
knasadaが行ったときは
ロープトゥーのゲレンデと
歩いては練習する小さな緩斜面と
の小さな範囲で営業してました
また、ロープトゥーの
ゲレンデと平行して
ゴムチューブそりの
滑降路もあります
街中でも氷点下の
吉林、
スキー場の雪は
雪の日が続かない場合は
白煉瓦のように硬いです
(でもがりがりのアイスバーン
でもなく、
つまり、白煉瓦です)
本格的に滑ろうという人は
ここには来ないので
ボーゲンで曲がるだけで
ここでは大スターに
なってしまいます
(たくさんの人が
教えてくれと
話しかけてきて
それはそれで
とても楽しい民間交流
ですが、
教えすぎると
地元のおじさんたちが
コーチで稼ぐ邪魔になるので
さりげなく会話したり
一言アドバイスするのが
民間交流のコツです)
スピードコントロールを
ちょっと教えてあげただけで
できたとか難しいとか
午後もすべるのか、とか
いろいろ、会話ができたので
楽しかったです
ところで
今回は
旅行会社に
ツアーを
申し込んで見ましたので
1日遊んで45元込みこみでした
【ツアー内容】
7:50集合
8:00出発
8:40到着
紙のチケットをもらう
このチケットは
最後は旅行ガイドさんに
返却するので
失くさないように
9:00用具借り出し完了
この紙チケットで
午前、午後それぞれ
2時間遊べることに
なってますが
時間はアバウトです
午前スキー、午後そりという
遊び方がたぶん標準ですが
両方ともスキーでも
もちろん両方そりでもOK
午前午後同じくスキーをするには
午後一番、キャッシャーの
ところで
空いているそり入場の欄に
用具貸し出しと記入して
もらってから
用具貸し出しのところに
行きます
靴サイズはヨーロッパ?表示なので
knasadaの場合は
25cmくらいのブーツを履くところが
「39」でした
用具は、日本の協力で
送られてきたリサイクル品と
思いますが、
板はなかなかよいです
靴とストックは壊れているものが
アタリマエなので
よほど危険なものは交換して
もらいましょう
そんなに飛ばせるところではないので
少し壊れていてもあまり問題はないと
思います
11:15用具を一旦返却
11:30少し坂を下ったところの
レストランで昼食
10人1卓の東北料理です
ビールなど飲みたい人は
別料金ですが
ドリンクは無料のお湯でも
かまわないでしょう
ごはんはいくら食べても
いいので、
食べ続けると
おなかが膨れすぎます
注意しましょう
12:30再び用具を借り
スキーへ
貸し出し場所出入り口から
「馬に乗れ」おじさんが積極的に
攻めてきますが
きっぱり断りましょう
冬に乗馬しても
寒いだけです
犬そりは面白いかも知れませんが
そのへんの道を行ったり
きたりするだけです
14:45用具返却
15:00バス出発
15:40吉林市内到着
昼ごはん込みで
雪見物(とても寒いので
暖かい格好でどうぞ)
が700円くらいで
できれば、
とてもとてもお買い得と
いえるのではないか、
と思います
夏は野戦ゲームができるらしく、
また、もちろん馬にも
たぶん安く乗せてくれますので
(たぶん、馬は買ったって
安いと思います
世話が大変ですけど・・・)
ガイドブックには乗ってない、
この朱雀山、機会があったら
訪れてみてはいかがでしょう?
市内からタクシーでも
100元もかからないと
思いますよ
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「スキー・スノボ」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 12年前 丑年の2月(2021.02.27)
- 12年前 丑年の1月。。。2009年(2021.01.05)
- ⛷️ 近年のスキー話題(2019.02.15)
- スキーバス 一泊行。。。 🗻🎿⛄ おじろスキー場(2019.02.15)
「吉林市」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
- 丑年2009年4月のできごと(2021.04.04)
コメント