« 吉林市の様子アレコレ | トップページ | 日本帰国中 »

冷蔵庫の残り物

 

明日からしばらく日本に戻るknasada、
今日は冷蔵庫の残り物掃除です

 

保存期間が長くて
捨てたほうがいいかというものは
躊躇せず捨てて

 

これを使って
今日のおかずおよび保存食を
つくろうと、
使える食材は
冷蔵庫から出して
調理台に整列・・・・

 

 

にんじん1本、トマト2個、
たまねぎ半分、
にんにく1個、通算2ヶ月近い保存期間のリンゴ、
これらを眺めて、何を作ろうか?と・・・

 

んーん、
「トマト味の野菜じっくり煮込みスープ」か、
「残り物野菜いろいろでつくるトマトスープ」か、
はたまた、
「リンゴ隠し味のトマト風味の野菜スープ」か、
とても悩みましたが、
結局、どれも同じ料理であることに気づき、
調理を始めました

 

野菜、リンゴとも一口大に切り、
にんにくは半個を一カケずつ皮むいて
丸ままか半分にして
(どうせ後で溶けてしまいます)
鍋(圧力鍋)に
水から入れて
ぐつぐつ煮ます

Photo_20200428053901

ここでちょっと
野菜のアクとりやっときましょう

 

味は
コンソメスープの素を
適当に入れ
(味は最後に
 塩コショーで
 整えるので
 ホントに
 テキトーで
 大丈夫)
最近つかってなかった
昆布を細く切って
加え、
圧力鍋のふたをして
10分くらい煮ます

 

しばらくおいて
ふたとって
塩、コショーで
味を調えて、
ついでに
手持ちのハーブ
(今日はバジルとオレガノ)
加えて
再びふたして、
7分煮てできあがり

 

野菜が
噛まずに摂れて
栄養よさそうで
あまったら
タッパに入れて
冷凍しておいておける、
なかなか優れたメニュー、
と思います

 

圧力鍋ない場合は
普通の鍋で
弱火で長い時間
煮込んだらおいしいと
思いますよ

| |

« 吉林市の様子アレコレ | トップページ | 日本帰国中 »

中国」カテゴリの記事

自炊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷蔵庫の残り物:

« 吉林市の様子アレコレ | トップページ | 日本帰国中 »