吉林市内案内
ytsさんが吉林市に引っ越してこられた
とのことですので、
以前に書いた、
江南地区の略図を
再掲載してみました
吉林市を流れる大きな川、
松花江は
逆S形に流れており、
逆Sの北側(下流です)が
石油化学企業の町、江北です
逆Sの一つ目のカーブの中にあるのが
市街地で、
ここを丸く走っているのが
メイン道路の解放大路、
ここを南北に走っているのが
たてのメイン道路、吉林大街です
逆Sの下側のカーブの中に
あるのが、
豊満区、高新開発区を擁する
江南地区です
逆Sの下側外側を
西に走ると高速道路のインター
(大雑把な言い方ですが・・・)
南東に走ると、
永吉県や北大湖スキー場などの
方向です
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「吉林市」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
- 丑年2009年4月のできごと(2021.04.04)
コメント
わざわざ再掲載していただいてありがとうございました!この地図を見ると、今私が住んでいる所は、江南の東側のようです。暇を見つけてはうろうろしていますが、行くところがまだ限られているため、いまいちわかっていませんが・・ 早く吉林でお気に入りの場所(お店)を見つけたいです。
投稿: yts | 2008年9月19日 (金) 00:29
ytsさんのお住まいが
江南の東側とすると
日常の生活は
便利なところですね
タクシーにのって、
「解放大路の
大東門」と
言えば、
買い物や食事、
にぎやかなあたりに
着きますよ
吉林での
昼遊び、夜遊びとも
ジャンルが限られますが、
(knasadaとかcqzbさんの
昼遊びは
散歩?ジョギング?
テニス?などの
運動くらいかな?)
ご希望ジャンルがあれば
ダメもとで
おっしゃってみてください
調べてみますので・・・
投稿: knasada | 2008年9月20日 (土) 06:34