冷蔵庫の残り物
明日からしばらく日本に戻るknasada、
今日は冷蔵庫の残り物掃除です
保存期間が長くて
捨てたほうがいいかというものは
躊躇せず捨てて
これを使って
今日のおかずおよび保存食を
つくろうと、
使える食材は
冷蔵庫から出して
調理台に整列・・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日からしばらく日本に戻るknasada、
今日は冷蔵庫の残り物掃除です
保存期間が長くて
捨てたほうがいいかというものは
躊躇せず捨てて
これを使って
今日のおかずおよび保存食を
つくろうと、
使える食材は
冷蔵庫から出して
調理台に整列・・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から国慶節の
休みとなりましたが
出勤の人々も同じ会社に
おられ(連絡当番とか
月末処理とか
来月初めの準備とか
いろいろ)
ご苦労様です
knasadaは
自宅でちょっと
日本の会社に
電話したり、の
仕事はありますが、
会社には行かずに
休んでます
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
吉林市、
今夜の最低気温は
ゼロ℃だそうで・・・
氷でもはるでしょうか?
ズボン下、チョッキなど
着用して
会社に行ってます
国慶節の連休前で、
明日も明後日も通常出勤日、
寒さに負けないよう
仕事して来ます
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
毎年
おなじようなこと
書いてるかも
知れませんが
吉林の9月下旬は
とてもサムい
それは
9月の雨のせい
そう
セプテンバーレイン
です
昨日降った雨で
最低気温7度だった吉林
今夜は
さらに冷え込み、
最低2℃だそうです
日本だと、もう完全に
フユ
でも明日の最高気温は19℃
昼は半袖、
夜は防寒着と
夏冬ファッション取り混ぜないと
生きていけない(大げさか?
風邪ひかずに過ごす、という
くらいの意味です)
吉林
在住の方も、
来られる方も
ご注意ください
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
吉林市では
昨日の雨を経て、
いっきに気温が下がってきました
昨夜から今日の
気温は
最高16℃、
最低はなんと4℃・・・
大阪やったら冬やん!
そう、夜は冬並みの吉林、
ベストやウインドブレーカーを
かばんに潜ませておいたほうが
よさそうです
ちょっとの油断で
体が冷えて
のどが乾燥して
と風邪への
近道があちこちに
潜んでいます
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は日本では彼岸の中日、
秋分の日でしょうが、
中国東北地方では
秋分には特に特別な習慣は
ないように感じます
地方によっては
鬼まつりという忌み日が
あるのですが、
これも彼岸とは少し時期が
ずれています
盛大な中秋が
終わって次の盛り上がりは
中華人民共和国成立由来の
国慶節(10月1日)でしょう
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日で朝練3日目
(土日は昼間に
長距離走り歩き練習でした)
足が一昨日から
筋肉痛になってきてるので
徐々に筋肉が増えてくるの
では、とキタイしてます
いっぽう、
ヒザも痛くなってきたので
今日は無理せず、
3Km程度を
ゆっくり走ることにしました
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、ランニング練習を
始めたknasada
ここ半年くらいは
ランニングはやってませんでしたが
歩く量を増やすため、
休日に散歩したり、
会社の帰りを少し歩いたり、
しています
そんなときの
おともは
やはり音楽
iなんとかnanoという
機械を使って
歩いたり、走ったり
するときに聞いています
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来月のハーフマラソンに向けて
ちょっとやっとこうかと
2時間走る練習をやってみました
といっても
無理すると
膝や足に悪影響が
出るので
用心しながら・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、今日と、
朝5時過ぎから
ジョギングをしていますが
今朝は
吐く息が白く、
たぶん、気温が5-6℃だったのでは?
と思います
一方、昼間は
25℃くらいまで
気温が上がるので
夜は日本の冬、昼は夏と
着るものの工夫が必要です
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
珍しく3連休を
3日とも休めることに
なったknasada
迷わず、
現地旅行社の
バスツアー3日コースに
申し込み
めざすは
もちろん
吉林省では
国際級の観光地
長白山
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (1)
今年から
中秋が国民の休日となった中国
今日は会社の振り替え休日で
土、日、月、と3連休させて
いただいてました
全て中国の人という中に
混じって
小バス旅行して
吉林省内の様子を
いろいろ見聞きして
きました
詳しいことは
たぶん、めんどうで
紹介しないのでは
と思いますが、
(写真はこのへんに
ころがってますので
よかったら
みてください) コースは
おおざっぱに
いうと
吉林市内ちょっと観光
(ヨソの土地から来た人が
いるので・・・)
→長白山→敦化
→黒龍江省の鏡泊湖
→吉林もどり
でした
(写真は
鏡泊湖地質公園にある
吊水楼瀑布、
世界最大の
溶岩気洞なんとか型の
滝だそうです)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北京国際マラソンエントリーしました。
といってもハーフマラソンですが・・・。
10月19日、もし休めるようだったら
走ってきてみたいと思います。
1次申し込みは9月15日までで
ハーフ以下の参加料55ドル
フルは60ドル
銀行で振り込んできましたが
振り込み手数料は外国送金扱いで
とても高く200元でした!
9月15日15:00以降は
参加費がさらに高くなり、
フルで100ドルになるそうです。
練習? ぜんぜんやってません。
歩くのはこころがけていますが
走りは今週後半からちょっとだけ
やってみようかな?
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ytsさんが吉林市に引っ越してこられた
とのことですので、
以前に書いた、
江南地区の略図を
再掲載してみました
吉林市を流れる大きな川、
松花江は
逆S形に流れており、
逆Sの北側(下流です)が
石油化学企業の町、江北です
逆Sの一つ目のカーブの中にあるのが
市街地で、
ここを丸く走っているのが
メイン道路の解放大路、
ここを南北に走っているのが
たてのメイン道路、吉林大街です
逆Sの下側のカーブの中に
あるのが、
豊満区、高新開発区を擁する
江南地区です
逆Sの下側外側を
西に走ると高速道路のインター
(大雑把な言い方ですが・・・)
南東に走ると、
永吉県や北大湖スキー場などの
方向です
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨夜は
からい長ピーマンを
調理した手で
食後に
目を触ってしまい、
目の辛熱さに
マイッテしまったknasada
長ピーマン炒めのほかに
野菜ホワイトスープも
つくりました
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近は話題の広がりに
かける、このknasadaのブログ
なんだか、
気温紹介と
単身自炊のすすめ、が
中心になってきてしまいました
それでも
メゲずに、
またしつこく
単身自炊メニューを紹介・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜の吉林の最低気温は11℃とのこと
けっこう寒いです
昼間はまだ暑くなりますが
上着は持っておいたほうがいい
と思います
このところ、
knasadaもスーツ姿で
仕事してます
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント