写経
中国語では
お経を書くというと、
「写経」というのかな??
中国語では
「書く」は「写(シエ)」
昨年は某ゲーム機の脳を鍛えるための
ソフトで写経がテーマのものが
発売されたりもしたそうですし
100円ショップでも
写経セットが売られてるのだとか
初詣にいけないknasadaは
そのかわりに
写経をちょっとやりました
写経について調べると
いろいろ情報があるある・・・
正しいやり方は
正座して、毛筆で、とか
これはとてもできないので
ペンでA4の紙をヨコにして
書いてみました
書いてみると
何回書いても
文字は斜めに並び、
行間はバラバラ、
邪念だらけのためか
誤字脱字を起こす
一発で間違いなく
そこそこの並びで書けるように
なるには何回書けばいいのか・・・
ちなみに現在の般若心経は
「げんしょうさんぞう」が中国語訳したもの
といわれているそうです
最後のまじないの言葉は
インド(?)で発音されていた言葉の音を
そのまま漢字で書いているということらしいです
| 固定リンク | 0
« 今日の気温は | トップページ | 最低気温-21℃ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 運動 ぼちぼちと(2023.08.06)
- ホームページの更新方法 備忘(2023.06.18)
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
コメント