中国で音楽聴くには・・・
音楽聴くにはCD買えばいいんでしょうが、
売ってるCDはどれが本物でどれがコピーか
見分けがつかないし、
VCDで映像つきのかわりに
片チャン歌、片チャン伴奏という
カラオケ用編集だったりするし、
ちょっと思い出した曲をすぐ調達というわけには
行かず、なので、
ダウンロード販売で何曲か買ってみてます。
昨夜調達したのは・・・
「この人」東京プリン(橘佳奈バージョン探したけど売ってなかった)
「TREM DAS ONZE(11時の夜汽車)」
GAL COSTAのほか、
いろいろ探してみました。
サンバのメドレーの中に入ってるやつも
なかなか好きです。
ブラジルの歌では私はこれが一番好きです。
(4アーチスト分を
11時汽車プレイリストに入れた)
ブラジルつながりでいろいろ・・・
ブラジル・ボッサ・”N”・ベース とか。
(演奏きれいで歌にも力あるしオススメ)
夏川りみの「涙そうそう(ウチナーグチバージョン)」と
「デンサー節」
ところで、
上記の「TREM DAS ONZE(11時の夜汽車)」というのは
ガルコスタがスローで歌ってヒットした歌だそうですが
サンバテンポの方が好きかな?
歌詞の大意は確か・・・、
今夜はもっといっしょにいたいけど、
オレ(ワタシ?)はちょっと離れたジャサナに
住んでて、
夜11時の汽車で帰らないといけないんだ、
明日の朝までに家に帰んないとね、
だってオレは一人っ子で
一家を食わせていかなきゃなんねぇんだ
というような妙に生活クサイものですが、
当時のブラジルのよくある風景をあらわしているのかも
知れませんね。
sou filho unico
tenho minha casa pra olhar
(スペル間違ってっか?)
・・・んーん、責任感ある一人っ子だ。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 左チャンネルからだけ聞こえる?(2022.12.31)
- 月 数回の 歌配信(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- ブログ18周年祭り ブログ初日を振り返る(2022.03.07)
- 六十の配信手習? ワンセブン選んだワケ(2022.02.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 水泳再開(2023.02.09)
- 山の端を 染めつつ昇る 鏡もち(2023.01.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「買い物」カテゴリの記事
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 車、いつまで使うか、いつ買い替えるか。。。🚙(2020.08.09)
- 某年某日 ジョグジャカルタ 有名な通りの混雑店(2020.07.26)
- ジャカルタ生活 🏝️ 10年前の5月(2020.05.01)
コメント