雨フルとサムクなる
昨日は午前中だけ会社で仕事して
午後は天気悪そうなので自宅に帰ってきて
遅めの昼食(辛ラーメン エビ味?)。
でも結局、雨降り出したのは昨夜遅く(今朝早く?)。
今日は、会社へ行こうと思ってましたが
(土日も会社に来ている中国人の社員のかたから
いろいろ質問受けるので、会社に午前中は
座ってるほうが便利なのですが・・・
今日は質問あったら携帯にメール入るかな?)
雨なので、自宅で朝から仕事してます。
吉林では、最近、ちょいちょい秋雨が降りますが、
一雨ごとに涼しく、いや既に7月後半から涼しかったので、
寒さが近づいてきています。
(吉林で聞く雨の分類は、季節による雨の名称はあるのか
どうかわかりませんが、
大雨、中雨、小雨
日本には「中雨」はないのか、と何度か
聞かれたことがあります)
昨年は(中国語でいうと「去年」は)、
9月-10月の寒さに負けて、急性胃腸炎になってしまったので、
今年は早めに冬用の布団をひっぱりだしました。
今、「寒い」というところまではいきませんが、
とても涼しい、外に出ると少し肌寒い、という感じです。
ところで、
昨日の会社での仕事の様子を少し紹介しますと、
・金曜夜までかかった打合せの結果を反映して、
取引先に出す通知文の案を修正(日本語版を修正しつつ、
中国語版も並びの変更や用語の統一などわかる範囲を修正)
・マスコミ向けイベント及び座談会取材にでかける会社幹部の
プレゼンテーション原稿をチェック(中国語版、見たことあるような
言葉が並んでるので、何とかなった)
及び、プレゼン内容の裏付け事項調べ
(日本語で調べた結果を中国語&日本語混じりのメモにして渡す)
・社員教育、取引先教育の教材を作っている、教育課長から、
日本の会社の企業理念、ビジョンを教えてくれ、といわれて、
中国語版、英語版を探すが、
日本語版しか公開されてなかったので、
怪しい英語版を作成
「この英語版から必要箇所を中国語版にして
使っといて」と渡す
英語版作成は、ちょっと時間短縮するため、
本文部分をWEB翻訳にかけててから、
語句修正、語の並び修正をする
(理念の文章は、
短く簡潔に表現するため、
単語や言い回しに、私の稚拙な英語では対処困難で、
手元にあった英英辞典だけでは、なかなか歯が立たず)
でも、通訳の人がいないと、手の込んだ話はできません。
通訳のかたのありがたさをあらてめて感じました。
自宅に帰ってからは、月曜に使う書類をいくつか
作っています。
合間に少し頭の体操のため、
本を2冊つまみぐい読みしたり、
CDをかけたり、MP3プレーヤーで
音楽を耳に突っ込んだりしてます。
今から、自宅のあるホテル本館に行って、
お粥でも食べてきます。
そのあと、また、仕事、やるぞ!
| 固定リンク | 0
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
コメント