巻き舌発音
中国語で難しいのは
なかなか覚えられない四声
種類の多い子音
ですが、
特に、苦手なのは巻き舌発音。
会社に行く時や二つある執務場所間の移動に
タクシーを利用する時があるのですが、
この時、行き先をわかってもらうのに、
一苦労あります。
これまで、なかなか通じなかった言葉は、
執務場所のうちの一つがある場所、
「深圳街(しんせんがい)」。
「しんせん」とは、
巻き舌子音が続く、
「Shenzhenシェンジェン」という発音です。
何度もがんばっていってみるのですが、
なかなか通じません。
四声は合ってても、
巻き舌発音がなかなか通じないようなのです。
最近、やってみてうまくいっている方法は、
巻き舌を一旦わすれて、
カタカナ発音で、
「センゼン=Senzen?)」。
南方の発音に似てるかも知れません。
最近は、「センゼンジエ(深圳街)」で
一発で通じます。
奥が深い中国語発音、
実地での勉強続けま~す。
| 固定リンク | 0
« ミシミシ? | トップページ | ついに新商品発売 »
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「語学」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 外国語を使った初めての仕事。。。🔡(2020.07.12)
- ✈️クアラルンプール関連の思い出まとめ。。。(2020.04.18)
- 卒業 就職から35年、 転職してから6年 🎓️ 💼(2020.04.15)
- 10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした(2019.09.03)
コメント