今週の足跡
4月に大きなイベントが控えているため、
今月は、休みなく(といっても土日はちょっと
のんびり、だらだらやるようにしてます)、
働いてます。
今日も会社で今週の残り仕事を片付けてますが、
ちょっとサボって、今週の足跡を振り返って
みることにしました。
(たまには、仕事の話題)
月:北京に飛ぶはずが、大雪の影響まだ残っており、
北京で使うものの到着が見込めず、
吉林にて諸手配など
火:北京にはまだ飛べず、翌日飛ぶことにしたため、
もう一日吉林で仕事を続けることに。
北京でいっしょに作業する人と日程がずれることを
想定し、北京で使う工具を調達。
水:北京に移動。
またやっちゃいました、通訳なし出張。
通訳の人を連れて行かずに、単身で、
北京の中国の方お二人と翌日の仕事を打合せを
お昼前後に、knasadaの怪しい中国語のみで実施。
受け入れる相手の方はさぞ迷惑だったことでしょう。
笑顔で相談に乗っていただいた、Sさん、Lさん、ありがとう
ございました。
午後は親会社の北京事務所にて、日本人の方、
通訳をやってくださる方に翌日の作業内容をご説明。
これは日本語で大丈夫でした。
午後、これからの仕事の展開の問題点について、
knasadaともう一人の日本人の方で
打合せメモ(問題点の解決要請文)を作成し、
吉林にFAX。
吉林にいる通訳の方に、中国人のキーパーソンに
説明をしてもらう。
その後、この中国人のキーパーソンの方から
英語で電話が入る。
中国語で、さきほどの問題指摘に対し、
質問したいことをメールで送った、とのこと。
中国語解読をいっしょにいた通訳の方に手伝ってもらい、
英語で返事を書き、返信。
怪しい英語、解読してくれるかな???
木:前夜に着いてるはずのブツがまだ着いてない!
予想どおりの展開に苦笑いしながら、
ブツの所在確認、到着予想などの問い合わせを
携帯メール(中国語)、電話(日本語)、
現場でのお話し(中国語や日本語)で、
バタバタと。
その後、一旦、親会社の北京事務所に戻り、
会議に出席。
午後、再び現場に向かい、
午後1時までには到着、との予想だったブツは、
午後2時50分にやっと到着。
トラックから下ろす作業の間に、
降りたブツから着手して慌しく作業開始。
夜の飛行機で吉林に帰るので、
明るい間約3時間で作業完了が必要なため、
猛ダッシュで息を切らしながら作業。
途中かかってきた電話はやむなくほとんどお断りして切る。
何とか、猛ダッシュの甲斐あり、
夕方6時に作業終了(積み残しは結構あるものの
予定していた最重要課題はほぼクリア)。
この作業では前々日調達した工具が大活躍。
(材質、使い心地とも良く、
結構よいものだったことがわかりました)
金:翌週月曜から日本から専門の人2名を呼んで
やってもらう作業に必要な、ブツの受取デー。
吉林での受取人はknasadaのため、
たまったデスクワークをしながら、ひたすら待つ。
午前、ブツその1が到着。
作業場として借りる、近所の別の会社に行き、
あいさつして搬入。
場所貸してくれた人は非常に親切。
(若干の借り賃払うとは言え、
よそ者に、自分の大事な仕事場及び設備を1週間
占用させる、という太っ腹さ。
ブツの運び込みや保管にも気を使ってくれて
頭が下がります)
午前にあとブツ2便が到着するはずが届かず、
念のため確認。
1便は午後、1便は月曜朝、と判明。
結局、この日の2便めの到着は午後4時過ぎ。
長く待たされた1日でした。
また、社内で手配中の、別のブツは
まだ完成しておらず、この日の状況は
「ほとんど完成してます」とのこと。
月曜にいっきに運び込むしかないかな?
こんな、金曜日の昼食は、
麺類が食べたくなり、
アモイ街の手打ち面「英姐」という店で、
新強羊肉焼きそば というのを食べる。
4人で麺とおかずを食べきれない量で、
66元なり。安かった。
この店は吉林にはめずらしく麺類がおいしいので、
ラーメン系や肉みそつけめん系が食べたい人は
行ってみてください。
knasadaが北京に行っている間に、
北京からknasadaのOFFICEに
転勤してきた人があり、
職場1名増員、うれしいことです。
夕方、今週のバタバタで、
今週入手したかった資料がまだ届いてない
らしいことに気付き、
北京の某会社さんに怪しい英語のメールを打電。
(相手は中国の会社で、
英語ができる人はいるようですので・・・)
月曜朝見てくれて資料送ってくれることを祈る。
土:今日は、一応休み扱いなので、
遅めに出勤しようと目論見、
朝は、長いめの時間、風呂につかり、読書。
いまさらながら、「日本沈没」を読み始める。
恥ずかしながら本で読むのは初めて。
というと、最近の映画見た?と思われるでしょうが、
この映画見たのはたしか小学校4年生くらい。
今から35年くらい前。
当時の小学生にはとてもショッキングな映像でした。
小説で読んでみると、けっこうかっこういい男の生き方、
みたいなの入ってて(まだ1/4くらいしか読んでませんが)、
おもしろいじゃないですか。
結局、風呂読書は2時間近くに・・・。
その後、昨夜、たくさん炊いた米で、今日の弁当(おにぎり)作って、
40分かけて歩いて会社に出勤。
先に歩いて会社に到着されてた、
出張者の方と仲良く机を並べて仕事。
今日は、いくつか仕事あるうちの一つ、
某マニュアルを見栄えよくする作業にまず着手。
なんとか、めどつきました。
(電話の邪魔が入らない土曜にしか落ち着いてできない作業)
あと、一つ書類作ったら(所要時間3時間くらい?)、
今日は一旦撤収し、残りは、明日にまわしちゃおうか、
と思っているところです。
なにせ、我がオフィス、暖房がなく、午後からとても寒い!
ダウンジャケット着込んで机に向かってます。
今日歩いて会社に来る時に目に付いたのは、
まだ続く、人手での道路の雪かき。
ほとんど溶けてきたというものの、
凍って固まったのがまだいっぱいあって、
たくさんの人がスコップで壊して、
道路に投げて溶かしたり、
公園の草むらに投げたりの
作業を懸命に続けてくれていました。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 某ミュージカルのネタ本、いや、原作。。。 🕺(2020.07.23)
- 感想文 「トヨタチーフエンジニアの仕事」🚗 📖(2020.06.22)
- 感想文「QRコードの奇跡 モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ」📖(2020.04.29)
- 観劇日記 唐組・第63回公演 ジャガーの眼(2019.06.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
- 運動 ぼちぼちと(2023.08.06)
- ホームページの更新方法 備忘(2023.06.18)
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
コメント