« 吉林で売ってるのを見かけないもの | トップページ | 春が来た、と油断したら雪 »

中国の正月は明日まで続くもよう

昨日は旧暦1月13日でしたが、
夜に花火がちらほら打ち上げられていましたし、
街頭の花火売り屋台も出ていて、
まだまだ正月が続いているようです。

吉林市内は、正月期間中のためか、
このところ毎夜、川沿いの建物が
ライトアップされておりとてもきれいです。
(1月終わりのアジア大会の前くらいからずっとライトアップが
 続いているようです)

明日は、旧暦1月15日で、
元宵節という日らしく、
ここで、日本で言う「松の内」が明けるらしいです。
元宵節には、
元宵というものを食べるそうですが、
これがどんなものかなかなかわかりませんでした。

中国語で聞いたところによれば、
丸くて、小さくて、白くて、やわらかくて、伸びたりもする、
中に何か入ってる、お湯につけてつくる、米の粉みたいなのが材料
????

小さなもちか?、白玉か?

昨日、職場の方に、
この元宵をいただき、正体は少し判明・・・
というのが、冷凍されてるので、
冷凍されてる外観しかまだわかりません。
外観は白玉と小餅の中間くらい。


明日、お湯に入れてゆでてみます。

| |

« 吉林で売ってるのを見かけないもの | トップページ | 春が来た、と油断したら雪 »

中国」カテゴリの記事

コメント

今、西側諸国では中国発の株安とかで大騒動です。
普段は先進国とかで高見からの発言とかが多いのに
笑けますよね。 しかしやはりおぞましいです。。。 ^^;

投稿: チーク・ポ | 2007年3月 3日 (土) 15:25

今も少しずつ花火が鳴ってます。

株暴落はびっくりですが、
海外からたくさん市場に資金が入ってきて
いるのは当然のことだったんでしょうが、
こういうときにはっきりわかりますね。

私は残念ながら今のところ、
金融面でのゲインは一切なし、です。

中国での定期預金くらいは考えないと
いけないかも知れません。

投稿: knasada | 2007年3月 3日 (土) 19:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の正月は明日まで続くもよう:

« 吉林で売ってるのを見かけないもの | トップページ | 春が来た、と油断したら雪 »