« 上海や成都での仕事風景 | トップページ | 上海料理「大福人家」 »

吉林市でのイベント

吉林市でやっている販促イベントといえば、
電脳城の前に舞台を組んでパフォーマンスしたり、
河南街の中ほどに舞台を設置してダンスイベントしたり、
スーパーの前で飲料販促をやったり、
国貿ショッピングセンターのロビーに
車を展示したり、ですが、
舞台イベント以外にはあまり大規模なイベントを
見たことがありませんでした。
Guomao

 

昨日から3日間、現在私のいる会社の親会社が
イベントを、国貿ショッピングセンターで開催してます。

 

Event_1

 

昨日は、これまで訪れた中で一番の人出でしたが、
まわりの人に聞くと、
中国の小正月(旧暦の12月23日)にあたる日で、
年末の買い物に出かける人が多い、のだとか。

 

そういえば、街角で、紙のお金を燃やす人も
よく見かけます。
年末の行事、風習がいろいろあるのでしょう。

 

イベントの様子、写真でちょっとご紹介しておきます。
Event_2Event_3

 

 

| |

« 上海や成都での仕事風景 | トップページ | 上海料理「大福人家」 »

中国」カテゴリの記事

企業・ビジネス」カテゴリの記事

吉林市」カテゴリの記事

コメント

新聞記事拝見しました。中国での生活を楽しんで?おられる様子いつも羨ましく思っています。
昨日、今日の神戸は春のような気配です。ご活躍を祈念します。

投稿: mantana | 2007年2月11日 (日) 10:02

新聞記事バッチシ拝見しましたよ。 最近はブログ内の写真を拡大して見ています。 見やすくて良いです。 我が家の娘も以前ミラに乗っていました。
中国での売れいきの具合は良いですか。
普通車の売れいきの具合などは新聞などで紹介されてますけど・・

投稿: チーク・ポ | 2007年2月11日 (日) 10:31

神戸は春のよう、とはうらやましいですね。でも、実は先週の吉林は少し温かくなり、もう春が来たか?と錯覚してしまったほどです(といっても、気温が氷点を超えて2℃くらいになり、氷や雪が溶けて水になった、というだけのことですが・・・)。

ブログ内の写真は小さいのですがクリックするとちょっと大きくなるようになってます。

中国での車の売れ行きですが、自動車普及が加速してきており、自動車全般の売れ行きというと、すごい、ようです。私の関係する会社は、まだ中国では発売してなくて、今、いろいろ準備をしているところです。

投稿: knasada | 2007年2月12日 (月) 00:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉林市でのイベント:

« 上海や成都での仕事風景 | トップページ | 上海料理「大福人家」 »