« 上海の朝の様子 | トップページ | 冬季アジア大会近づく »

上海-大連-長春

昨夜、上海から帰ってきました。

上海から長春へのフライトは午後3便あるようでしたが、
一番遅い出発の、
17:25発CZ便に乗ってみました。

この便は、大連を経由していくため、
上海での行き先表示は大連となっています。
また、コードシェア便なので、
空港で便の掲示を見るときは、
便名と出発時刻の組合せをよく見る必要があります。

17:25上海発→大連への到着は19:20でした。

大連出発は20:00ごろで、長春空港へは21:15くらいに到着、でした。
(航空券の料金は片道1750元)

上海-大連間の機内で夕食が出ました。

今回の出張は、
通訳の人を連れずに一人で出かけましたので、
空港やホテルや、現地での移動、など、
言葉のできない自分だけでの行動の場面が
いくつかありましたが、
上海の仕事先で、通訳できる人がいる時に
事前に電話を入れてもらったりして、
なんとかしのいできました。

飛行機: 空港や機内は英語も通じるので、まず大丈夫です。
      でも、英語はなるべく使わず、下手な中国語で突っ張った結果、
      こんなとんちんかんなやりとりも・・・。

      機内の夕食時のサービス時
        CA:米のメシですか、麺ですか?
        私:りんごジュースです(飲み物を聞いてると思い込んでいた)
        CA:いやいや、米のメシですか?麺ですか?
        私:米のメシ(米飯+FISHのアルミ箔弁当をゲット)
        CA:飲み物は?
        私;:りんごジュース(と、りんごジュースパック付近を指差す)
        CA:はい、どうぞ(と、缶ビールをくれました)
      (んーん、ピングオと言ったんだけど、ビージュゥに聞こえるのか・・・?)
        缶ビール、おいしくいただきました。

ホテル:星表示なしのホテルでしたが、
     準4つ星とインターネットのホテル案内には出ています。
     中国語と英語ちゃんぽんで問題なく通じました。
     さすが上海、観光都市。
     といっても、簡単なことしか言えないので、
     こんなかんじです。
       フロントにて・・・
        私:チェックアウト(英語)
        フロント:(特に話すこともなく、笑顔で私からカードを受け取り、
              スムーズに処理。手際が良く、手続き早かったです。
              カードの支払伝票にサインしたあと、
              デポジットのカード伝票を私に手渡してくれ、
              私がデポジット伝票破って、処理終了)
        私:領収書発行して(中国語:カイファーピャオ)
        フロント:領収書ですね(と、すぐ領収書を書き始める)
        (領収書を受け取って、チェックアウト終了)

        私:あ、タクシーに乗りたいです(英語)
        フロント:行き先は(中国語)
        私:中山公園です(中国語)
        フロント:中山(正しい発音で言い直す)公園ですね、ちょっと待って。
             (と、別のフロントにお兄さんを呼んでくれて、
              そのお兄さんが、ドアマンに、タクシー捕まえて、と
              伝えてくれました)

        でも、ドアマンは、タクシー運転手に行き先は言ってくれないので、
        私が自分でタクシー運転手に、「中山公園(中国語で)」と言います。
        さらに、目指すビルの名前を、資料を見せて伝え、
        無事、目的地にたどり着きました。

上海街中から浦東空港へ移動:
     我が社(中国の会社です)の上海出張所の人が、私を空港に送ってくれました。
     この人はかなり以前に日本に6ヶ月住んだことがあるのですが、
     日本語はほとんどできません。
     空港への車内の会話は私の怪しい中国語です。
        上海出張所の人:上海は渋滞多いんですよ。
        私:渋滞? あ、車が多い、ですね。
        上海の人:そうです。あ、雨降ってる。
        私:雨、降ってますね。
        上海の人:日本にいたことがあります。6ヶ月。○○という会社に。
        私:あ、××県ですか?(日本語)
        上海の人:××県の△△というところ。(中国語)
        私:△△(日本語)
        上海の人:そうです。あなたは春節に日本に帰りますか?
        私:たぶん帰ります。4日間くらいかな。春節の半分は日本、あとの半分は中国、と
          思います。今はわかりません。
          あなたは吉林に帰ってきますか(吉林市から赴任している人)?
        上海の人:はい、吉林に帰ります。
      などと、空港への途上、知っている範囲の単語で、通じたり、通じなかったりの、
      途切れ途切れの会話をして、
      次回の再会を約束して、空港で別れました。

あと、仕事で通訳の方がそばにいない状態で、
英語で話すことがありましたが、
うまく話せない私は、聞いていることが多く、
相手が10しゃべると、私がしゃべるのは1か2くらいでしょうか。
自分の語学力のなさをあらためて感じます。
自分の言いたいことがちょっとずつでも言えるよう、
単語覚えたり、つないで早くしゃべる練習したり、
こつこつとやっていきたいですね。

| |

« 上海の朝の様子 | トップページ | 冬季アジア大会近づく »

旅行・地域」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海-大連-長春:

» 渋滞には… [kattette.net]
こんなのもありますよ。是非、お越しくださいませ!! [続きを読む]

受信: 2007年1月21日 (日) 13:45

« 上海の朝の様子 | トップページ | 冬季アジア大会近づく »