吉林の雪かき
写真をとらなかったので、
見ていただくことはできませんが、
吉林市は昨日から大雪で、
かなりの降雪量です。
日本だと、50cmとか積もってしまう量と思うのですが、
積雪は多いところで10cm程度。
寒すぎて多くは積もらないようです。
一昨年12月、日本の北陸地方は大雪で、
金沢市か福井市か富山市かは忘れましたが、
12月で一冬分の除雪予算を使ってしまった、とか、
話題になりました。
日本だと除雪車やトラック中心で主要道路の雪かきをしていますが、
吉林市の主要道路の雪かきの基本は人海戦術・・・。
いつも、道路のどこかにいる掃除担当の人が、
今朝はどっと増えていて、
みんなで除雪作業をしてくれています。
その方法は、
基本はまず箒。
ほうきで、雪を砂のように掃いていきます。
常に氷点下の吉林では寒すぎて溶けない、固まらない、から、
できる技です。
そして集まった雪をスコップでどけていく、
道路横に押しだ出せない立体交差路の歩道などは
手押しの運搬具に雪を積んで運んでます。
(もちろん、トラックで運んでいるのも
たまに見たことがありますが・・・)
片道3-4車線のような大きな道路の除雪は
道路を一定区間封鎖してやはり人海戦術でやっています。
クルマやバスは側道を走ります。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「吉林市」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
- 丑年2009年4月のできごと(2021.04.04)
コメント
松江路と吉林大街は上記のとおりでしたが、
その後解放路付近に出かけてみると
解放大路はブルドーザーとトラック使ってました。
投稿: knasada | 2007年1月 7日 (日) 19:11