« 新年快楽! | トップページ | 仕事始めの夕食から自炊 »

3日から仕事初め

去年は2日出張移動開始、
3日仕事初めでしたが、
今年は2日は完全休みとでき、
3日から仕事してます。

年初の仕事は忙しくはないのですが
いろいろ片付け仕事でとにかく時間を要することが多く、
普段よりも遅くまで残業しています。
(といっても、夜7時には一旦家に帰り、
 家でパソコンぱちぱち、です。
 夜、人の少なくなった職場に居ると、
 寒くて凍えそうなので・・・。
 ちなみに夜の職場の推定温度は
 5℃くらい?)

そういうと、正月三が日を完全に休んだことは、
たぶん、ここ数年間なく、
昨年まで日本で7年連続、初売りがらみで2日か3日が仕事初めでした。
(ある年は1日出張移動開始で2日仕事開始、とかもありました)
ここ7年間の仕事初めの場所は、
昨年:岐阜、一昨年:仙台、2年前:仙台、3年前:栃木県内のどこか(忘れた)、
4年前:西那須野(現 那須塩原市)、5-7年前の3年間:宇都宮、でした。

正月の仕事前、年末年始には少し休みがあるので、
普通はスキーに家族で出かけるのが通例で、
昨年は帰省で長崎に行ってたので正月スキー(元旦で終わりスキー?)には
行ってませんが、一昨年と2年前は兵庫県のハチ高原スキー場、
その前の3年間は福島県の猪苗代スキー場で正月を迎えてました。
スキー場で年越しそばを食べて(猪苗代の民宿ではなんと、自家製の手打ちそば)、
朝、雑煮を食べてから滑りに行くのも、なかなか、いいものです。


ハチ高原は小学生のころからなじみのあるスキー場。

猪苗代に行き始めたのは、
栃木県に住んでいたから近い、という理由ですが、
夏も同じ民宿にお世話になって、裏磐梯観光をしたりと、
思い出の多い土地です。
スキー場からみおろす猪苗代の町や、猪苗代湖、
ながめもよく、好きなスキー場です。

スキーになれてきた私の子供たちは、
ハチ高原の高丸ゲレンデの急斜面の下の
リフト横でジャンプするのを気に入っていたようです。

ところで、吉林市近郊のスキー場については・・・

また、行った都度、レポートしていきたいと思います。

| |

« 新年快楽! | トップページ | 仕事始めの夕食から自炊 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3日から仕事初め:

« 新年快楽! | トップページ | 仕事始めの夕食から自炊 »