« ⑤等煙花在噴泉的対面 | トップページ | (名月の夜のつづき)⑥ライトアップされた市政府関係の建物 »

吉林市はもう冬??

この2日間めっきり寒くなりました。

昼間は暑い日もあったので、
数日間の中で最高温度と
最低温度の差が激しすぎる!

吉林市や長春市を訪れる方は
ぜひ、パッチを履くなど、
冬の備えもあわせてしてきてください。

特に寒かったのは
10月8日、午後、会社の事務所の中も
とても寒く(たぶん、10℃以下に下がってる?)、
夜帰るときも震えるくらい寒く(たぶん、夜は5℃とか3℃とか?)、
急に、冬の到来を感じました。

10月9日も、8日よりはましなもののやはり寒かったです。
(10月10日の天気予報では、予想最低気温1℃!とのこと)

一方、私が長春空港に降り立った10月5日は
午後3時頃の気温が26℃、
本当に気温差が激しすぎますね。

自宅や会社に暖房が供給されるのは
確か11月15日以降、
それまでの防寒策を考えなくては・・・。

| |

« ⑤等煙花在噴泉的対面 | トップページ | (名月の夜のつづき)⑥ライトアップされた市政府関係の建物 »

中国」カテゴリの記事

コメント

kanasada様へ
初めてコメントを書きます。11月6日~13日まで,吉林に行く事になりました。ホームページを見ますと,栃木県のゴルフ場の事も出ていましたが,栃木県の方ですか?わたしは,鹿沼に住んでおりますが,吉林は,栃木より寒いのでしょうか?中国語が全く話せないわたしは,吉林にたどり着くのでしょうか?不安です。  畠山 進

投稿: 畠山 進 | 2006年10月13日 (金) 08:42

畠山さん こんにちは。
栃木も早く寒くなりますが、
吉林はもっと寒いですよ。

私が栃木(宇都宮、西那須野)に住んでたのは
3年前。
鹿沼、そろそろお祭り?ぶっつけ?
懐かしいです。

吉林は、長春市に来られるのでしょうか?
ルートは北京空港経由ですか?
ルートがわかりましたら、
知ってることは説明しますよ。

気をつけて、暖かい格好でおいでください。

投稿: knasada | 2006年10月14日 (土) 00:49

kanasada様
情報ありがとうございます。鹿沼の彫刻屋台祭り,ご存知でしたか。10月14日15日(今日)が祭りです。市内は大混雑しており,夜遅くまで笛,太鼓のお囃子が聞こえます。那須もまだ紅葉は始まっておりません。今のところ,中善寺湖の竜頭の滝付近が見ごろです。11月6日成田-北京―長春を経て吉林へ向かいます。中国語はさっぱりわかりません。
11月13日には同じルートで帰る予定です。
風邪を引かないようにお気をつけてください。

投稿: 畠山 進 | 2006年10月15日 (日) 10:33

鹿沼のお祭り、有名ですが
実は私は見たことがありません。

屋台みたいですね。

成田から北京経由ですと、
中国語わからなくても長春空港までは
たどり着くのでは?と思います。

成田からJALを使われているとすると
北京空港で乗り継ぎサービスを利用できる
と思います。
飛行機を降りたところから
国内線のチェックイン窓口まで
誘導してくれると思います。

このサービスを受けられない場合は、
自分で窓口に行くことになりますが、
成田便が昼過ぎに北京に着くとすると、
15:00発のCA便に乗るのではないかと
思いますので、
国際線と同じターミナルのCAの窓口、
国際線を出て歩く進行方向右側へ、
2Fに上がり、建物中央付近のCAのカウンター
進行方向右側 建物の中に入っていく、
という順路です。

チェックイン後は、カウンター左奥の方の
入り口から搭乗口に向かいます。
荷物検査の際、パスポート、搭乗チケット(半券か
現物)、搭乗券(ボーディングパス)を提示必要です。

荷物セキュリティーは
人間とおるとき、何でも警報なるので
前面、後面の順にボディーチェックを受けます。
時計、ベルト、財布内のICタイプのカードなど
が警報に引っかかるようです。

CAは搭乗口が途中で変更になる場合も
あるようですので、登場時間が近づいたら
登場口をディスプレーを見て確認してください。

CZ便に乗る場合はターミナルが遠く、
かなりの距離を歩きます。
(HU便はどこから乗るか知りません)

長春空港は小さい空港ですので、
わかりやすいと思いますが、
お迎えの方がいない場合は
タクシーで長春市内か、吉林市内へ
向かうことになり、
タクシー利用については若干注意すべき点があるようです。

タクシー利用の場合は、
(私も予約したタクシー以外は経験が
 ないので人から聞いた話ですが・・・)
乗る前の値段交渉(メーター倒して
メーターどおりいくかどうか、など)、
行き先によっては
どこで次のタクシーに乗り換えるかの確認、
乗ってからちゃんとメーター倒してるか確認、
など必要です。

中国語わからなくても空港は英語通じますが、
ホテルは英語がスムーズに通じるところばかりでは
ありません。
タクシーに乗ったりすることを考えると、
行き先を中国語で書いたカードを作って
持っていったほうがよいと思います。

(知ってるホテルなら、
 こんなホテルとお教えできると思います)

投稿: knasada | 2006年10月15日 (日) 11:10

manasada様
詳しい情報ありがとうございます。北京を15:25分のCAに乗ろうと思っております。長春空港に迎えのタクシーを頼んであります。また,ホテルは,今手配しておりますがkanasada様が宿泊しておられる世紀大飯店です。お会いできるかもしれませんね。よろしくお願いいたします。頂いた情報を頼りに向かうことにいたします。ありがとうございます。

投稿: hatakeyama susumu | 2006年10月15日 (日) 23:14

ホテルに着けば
日本語可能スタッフや
英語可能スタッフがいると思いますので
何とかなります。

世紀大飯店はレストランの種類が充実
していますし、
設備もいろいろあります。

風呂のお湯は透き通っているとは
言えませんが、
ホテルの対応は吉林市内では
かなりマシなほうなので、
何とか慣れていただくしかないと思います。

私は残念ながら現在は世紀大飯店の住人では
ありませんが、
近所をよくうろちょろしてますので、
お会いできるのではないか、と思います。
(現地価格の食堂に、ご案内しましょうか?)

投稿: knasada | 2006年10月17日 (火) 08:48

knasada 様

いつも拝見してております。小生は今月末に吉林市に行く予定であります。宿泊ホテルは世紀大飯店です、誠に恐縮でお聞きしたいのですが、長春から世紀大飯店の交通手段は、なにが一番安全なのでしょうか?金額とかも?よろしくお願いします。

投稿: inoue | 2006年11月20日 (月) 18:02

長春空港から吉林市内に安全に着くには
世紀大飯店にタクシーを手配してもらうのが
よいと思います。

料金は、200元から300元くらいでは
(高速道路料金込みで)
ないか、と思います。

時間は、これから凍結期になりますので、
90分-120分くらいを見ておいたほうが
安全です。

空港にいるタクシーは、
長春市内のタクシーなので、
吉林市に直接入らず、
高速出口で降りないといけないとか、
経験者の話を聞いたことがあります。

世紀大飯店フロントは英語はいつでも通じると
思います。日本語対応スタッフも多くの時間、
フロントにいますので、
日本語対応スタッフのいる時間を聞いておいて
電話してみるととよいと思います。

投稿: knasada | 2006年11月21日 (火) 07:15

knasada 様

ご丁寧に説明していただき有難うございます。
早速連絡してみたいと思います。

よろしくお願いします。

投稿: inoue | 2006年11月21日 (火) 09:54

inoue様

今日はまた雪になりました。
来られるころも寒いと思います。

気をつけてお越しください。

投稿: knasada | 2006年11月21日 (火) 21:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉林市はもう冬??:

« ⑤等煙花在噴泉的対面 | トップページ | (名月の夜のつづき)⑥ライトアップされた市政府関係の建物 »