名月の夜
(最近 ネット接続スピードが極端に遅く
写真がゆっくりとしかアップできません。
写真は後日、徐々に記事に追加していきます)
昨夜は中秋節、
川辺を歩き、観月をしてきました。
(中秋の月って、
月齢14??)
そろそろ月が出てるかな?と思い、
自宅でやっていた仕事を放り出して
夕食もとらないまま、外に出ました。
自宅から3分くらいで出られる川沿いの道路を
歩きます。
夕方5時半、あたりは暗くなり始め、
既に、月は結構高い位置(30°くらい?)に
丸く輝いています。
たまには、デジカメを使ってみようと
(ふだんの撮影はほとんど携帯で・・・)
RICOH CAPLIO R4
(今は新型
R5
ってのになってるようですけど)を
ポケットに入れて、川沿いを
できるだけ遠くまで歩いてみることに。
その行程は・・・
①自宅近くの松江西路を歩きつつ月を鑑賞
(中国では、観月と言わず、
賞月=シャンユエ と言うそうです)
②臨江門大橋南側から、月とライトアップされた臨江門大橋を
見る
(道中、川沿いの公園の様子を見る)
③松江中路に入り、ライトアップされた川沿いの建物を
遠景で見る
(節日なので、たぶん、建物や川沿いの木がライトアップ
されてるはず)
④市政府ビルに近づきつつ、対岸の噴水が出ることを
期待する
(節日には大体出ているので、たぶん出てるはず。
噴水は中国では、噴泉=フェンチェン と呼ばれる
らしい)
⑤噴水付近から花火が上がることを期待する
(花火は、中国では、煙花=イェンフア と
呼ばれるらしい)
⑥市政府や共産党委員会のビルがライトアップされてる
のを至近から撮影する
(吉林市紹介の素材集め)
⑦その勢いで、吉林大橋たもとの教会まで
行き、ライトアップされた様子を撮影する
(ライトアップされた教会はとてもきれい。
でも、たまにしか見るチャンスない)
以上 7つのポイントの結果を、順番に紹介して
いきます。
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- パソコン急遽入れ替え顛末(2024.01.03)
- あのへんの キューアール(2023.12.19)
- このへんのキューアール(2023.12.19)
- SNS の注力配分?(2022.04.05)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024振り返り その3(2024.12.31)
- フェリー旅 写真集 さんふらわあくれない(2024.12.31)
- 感想文 瓢箪山劇場・劇団戸田・演目「村祭り」(2024.08.21)
- 福井駅 東口から一乗谷 復原町並に(2024.03.10)
- サンダーバード号さん ごくろうさまです(2024.03.09)
「写真」カテゴリの記事
- お先にね タネの旅立ち 花も準備 #駄句をおひとつ(2024.04.21)
- 青空に負けぬ色やね 花弁重ね #駄句をおひとつ(2024.04.21)
- 福井駅 東口から一乗谷 復原町並に(2024.03.10)
- つかの間のひなたぼっこ(2024.03.04)
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
「中国」カテゴリの記事
- このブログ 全盛(?)期 中国の地方都市在住時代(2024.03.08)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
「吉林市」カテゴリの記事
- ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ(2024.03.03)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
コメント