« 最近の夕食 | トップページ | 20才代の人の年収 »

月々に・・・

今年の
仲秋(旧暦8月15日)は
来る10月6日。

日本では、仲秋の名月、は
今では、単なる観月の日、のように感じますが、
中国では、
「中秋節」という節季になっており、
会社でも月餅(ユエピン)をお祝いの言葉とともに
配ってくれたり、お祝いの言葉を交わしたり、
かなり盛大な秋の行事です。

今年は国慶節期間中に
中秋節がめぐってくるので、
めでたさもダブルだ、というような
表現が多いようです。

国慶節前後は
1週間の休みとなる会社も多く、
人々も浮かれて盛り上がっているので、
慣れない日本人が夜遅くまで街中にはいるのは
不要のトラブルに巻き込まれるかも知れず
危険かも知れない、と地元の方がアドバイスしてくれました。
(9月29日以降、夕食のあと早めに帰宅し、
 就寝するようにしています)

読み人知らずの
「月月に月見る月は多けれど
 月見る月はこの月の月」
が日本では有名ですが、
中国にも中秋(日本の仲秋と字が違う?)の
お祝いの言葉はいろいろ良いものがある、とのことです。
私がもらった中秋カードにも
読めない草書体で、10文字の言葉が書いてあり、
その中の最後の2文字(○娟)は月の別名だそうです。

| |

« 最近の夕食 | トップページ | 20才代の人の年収 »

中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月々に・・・:

« 最近の夕食 | トップページ | 20才代の人の年収 »