水道、飲水器事件・・・
昨日会社で起こった水道、飲水器事件の詳細・・・。
○時○分 会社の経理担当部署に行き、
業務連絡のついでに
業務の実施状況をチェック。
飲水器追加購入が明らかになる。
この飲水器購入は問題ないと思われたが、
その後問題が発生。
○時×分 ある社員から、日本ではどうしてますか?との質問。
中国の飲水器とは、
大きなミネラルウォーターボトルを機械にセットし、
熱水と冷水が出る仕組みになっているもの。
「んーん、日本では、機械に水道を直結してるかな、
水道の水を直接飲んでる人もいる。
都市部の水はおいしくないけどね・・・」
質問者「え、そんなはずはないでしょう。
水道の水を飲むなんて。
あなた、うそつき、だまそうとしてる」
「いやいや、本当ですよ。
そーうなんですよ、Kさん。
(昔のぼんちのギャグだった、
山本さんばりに、横にいたKさんに
返すknasada、すんません、ちょっと面白く脚色してしまいましたが、
となりのK崎さんに同意を求めたのは真実)」
質問者「いやいや、そんなことはないでしょう、ハハハ」
その後、やっと、日本滞在経験のある、X氏(本当にイニシャルがXの中国の方)に
説明してもらって、「うそつき」疑惑は免れましたが、
我が家の水道は茶色か黄色(風呂が調子のいい日で黄色、
普段は茶色で泥っぽいです)なので、
質問者の抱いた疑惑もよく理解できます。
| 固定リンク | 0
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
コメント