長春空港国際線を利用(つづき)
長春空港国際線を利用(つづき)
長春空港は駐機数もそう多くない空港のため
離陸もスムーズで、
8:00搭乗、8:20走り出し、
と定刻8:30前には滑走開始。
仙台空港到着も定刻12:00より早く、
11:40ごろ。
荷物をとって、仙台税関の丁寧なヒアリングを経ても、
空港ロビーに12:00には立っていました。
小さい空港同士のフライトは
滑走路での待ち時間が短いので、
時間が読めていいですね。
(冬は、お互い、寒さ厳しい土地なので、
そうスムーズにはいかないのだとは
思いますが・・・)
仙台での乗り換えも、
1Fから横移動しながら2Fに上がり、
エスカレーターすぐ前のカウンターでチェックインできます。
北京空港での長い乗り換え経路や、
滑走路での待機時間を考えると、
曜日が合えば(なかなかそういう移動は難しいですね)、
使ってみて良いルートと思います。
ところで、CZ(中国南方航空)の国際線は
どうか、といいますと、
棚の荷物の詰め合わせ(中国の方は驚くほどの
量の機内持込をしたりする、日本人多く混じってても
棚は結構満杯状態)を
乗務員が積極的にやっていたり、
気配りが感じられる(CZは最近徐々に改善されてるように思います)
フライトでした。
機体はA319(日本ではあまり見かけない?)。
音楽サービスはないですが、
機内テレビで、映画(中国語吹き替え、英語字幕)を
放映してます。
機内食は、アルミ箱のあたためご飯&チキン煮込みと
紙箱弁当(パン、ハムざー菜、果物、水)で、
豪華さはありませんが、量は結構たっぷりです。
ちなみに、仙台空港での私の行動は・・・
到着後、国内便にチェックイン、荷物預け。
仙台空港でお菓子のお土産を購入し、
バッグに詰めて、追加預け入れ。
(今回のお土産は、
中国東北みやげのしゃれで、
「岩手名産 ミニかもめの玉子」
ミニかもめの玉子は初めて見ましたが、
食べやすそうで、大勢に配る時にも便利で
欲しかった形の商品です!)
その後、空港3Fのレストランを物色。
果たして牛タンは少しは分厚くなっているのか?
雨が降ってなかったら、空港から近くの「たんとろ」という
店に行って見たかったのですが、
あきらめて、空港の中の1軒に入り、
「牛タン網焼き定食=1650円」、
「松島ビール330ml=630円」を食しました。
空港価格なので、牛タンは4枚、特に分厚くありませんでしたが、
柔らかさと歯ごたえが交じり合って、なかなかおいしいと思います。
牛タンには、一味と醤油、テールスープにはこしょうという、
地元の方に教えていただいた食べ方をしたかったのですが、
七味(多めにかければ一味と同じ効果?)を
言わないでもすぐに持ってきてくれた他は調味料がなく、
醤油を持ってきてもらうよう言う必要があります。
(今回は、テールスープをよく味わうため、
こしょうは要求せず)
松島ビールは3種類あるそうですが、この日は2種類。
フルーティな方をいただきました。
(中国の食堂で飲んでるビールは650ml3-15元、
330ml40元は8-20倍くらいの金額?
ありがたく少しずついただきました)
このあとは、15:05発のJEX便で
大阪伊丹空港に向かい、
結局、伊丹空港ロビーに立ったのは16:40。
自宅から車で迎えに来てもらい
自宅に着いたのは17:00でした。
(関西空港便で自宅に戻るよりは
2時間強早く到着)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024振り返り その3(2024.12.31)
- フェリー旅 写真集 さんふらわあくれない(2024.12.31)
- 感想文 瓢箪山劇場・劇団戸田・演目「村祭り」(2024.08.21)
- 福井駅 東口から一乗谷 復原町並に(2024.03.10)
- サンダーバード号さん ごくろうさまです(2024.03.09)
「中国」カテゴリの記事
- このブログ 全盛(?)期 中国の地方都市在住時代(2024.03.08)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
「吉林市」カテゴリの記事
- ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ(2024.03.03)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
コメント
仲秋のしばしの休息におかえりなさい。
中国映画DVD鑑賞(映画館撮影版の存在にびっくり)、眼鏡作り(勇気がありますね)長春-仙台便のレポート(これ、いいですね。北京による必要がなかったら、土日にあんまり動いてはいけないというどこかの会社の規定にも適う)全て興味深く拝読をいたしました。また中国でボンチのギャグとはなかなかチャレンジングですね。これからもknasadaさんのノリで中国人民に正調倭国上方お笑いを伝えていただきたいと思います。月餅が食べられなくて残念でしょうが、日本の月見団子をご家族と味わう時間がゆっくりとれたらいいですね。
投稿: momopapa | 2006年10月 3日 (火) 17:25
短い訪日日程(移動日2日、自由時間2日)を終え、
昨日夕方帰国(?)し、
夕方4時前に吉林市の自宅に着きました。
費用、環境、曜日の条件が合えば、
長春-仙台便、けっこう使えるかも。
(ちょうどインチョン便と同じような時刻に
長春に到着)
帰国(大阪-仙台-長春-吉林)の様子は
別途報告しようと思っています。
投稿: knasada | 2006年10月 6日 (金) 08:58
ジャカルタの
牛テールスープも
おいしいです
めずらしいのは
揚げ牛テールと
スープで供される
タイプ
これは
他の土地では
食べたことないです
それから
ホテルボロブドゥールの牛テールスープ
(ソト ブントゥッ)
は地元でも
有名な料理ですが
昼食のブッフェで
好きなだけ食べるのが
オススメです
投稿: knasada | 2010年1月16日 (土) 22:25