« 長春-仙台便に挑戦 | トップページ | 長春空港 国際空港を利用 »

眼鏡づくりに挑戦

突然壊れたり、
壊したり(酔っ払ってつい・・・)の
アクシデントがある眼鏡、
久しぶりに予備を作ることに・・・

街中の眼鏡屋に出かけてみました。

言葉は全く通じませんが、
視力検査のおばちゃんが、
しきりに、この度数で本当にいいか、
左右の見え方、強度は本当に揃ってるのか、
やかましいくらいに何度も聞きに来てくれます。

手順は、

視力検査

数値をもとに、

レンズグレード決定、

フレーム選びとすすみます。

その間、約40分。

結局、今の眼鏡より一つキツイレンズを
選び、コーティングあり、薄めで非球面を
選び、レンズ2枚が500元くらい、
フレームは200元余り、で結局700元あまりでした。

スポーツの時に引っこ抜けてしまいそうな気がしますが、
10000円強ならいいか、という気になります。
(日本で同様の眼鏡を作ると安くても3万円強?)

選んだ後は約1時間で眼鏡ができあがります。

各担当の従業員が多いせいか、
できあがりまでが思っていたより早く、
結構満足かも・・・。

| |

« 長春-仙台便に挑戦 | トップページ | 長春空港 国際空港を利用 »

中国」カテゴリの記事

買い物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眼鏡づくりに挑戦:

« 長春-仙台便に挑戦 | トップページ | 長春空港 国際空港を利用 »