« 今日 見てる テレビやDVD | トップページ | 吉林市はスズランの季節 »

自炊材料の価格

土日はなるべく自炊しようと、
土曜は食材の買出しにでかけたりします。

 

近所には、なかなか、食材をまとまって売っているところが
ないので、
買い物はいつもタクシーで出かけねばなりません。

 

タクシーで5分くらいいったところに
路上市場もあるのですが、
とても、ここで品を見定めて、
値段交渉して高すぎず買ってくる、という
実力はないので、
値段が表示されているスーパーマーケットに
向かうことになります。

タクシー代が
往復で25元くらい(日本円で400円くらい)。

 

気になる食材の値段は・・・

 

卵(500gくらいをめどの量り売り):
  600gくらい 23-25個で5.68元
    (日本円で90円弱)

 

長ネギ(4本くらいの束):6角(日本円で9円)

 

巻き寿司(のような感じの海苔巻き):
 細めの太巻きの切り身8個?くらいのパック
   3元(日本円で45円)

 

豚モモ肉90g弱:3.01元(日本円45円)

 

牛筋キムチのパック200g入り:7.60元
 (日本円で120円弱)

 

ペットボトル500ccの麦茶:2.20元

 

ちなみに日本の緑茶ペットボトル500ccも
店の一角にある輸入食品コーナーで
売られてましたが、1本20元以上して
ました。

 

順調に買えれば、食材は安いのですが、
スーパーでもどれを買っていいのか、
これが何なのか?、中国初心者の私には
わからないことが多く、手間取ってしまいます。

 

やっと買い方がわかってきたスーパーは
市の中心部 駅より南方の、「大福源」。

 

他に、最近、吉林劇場電脳城の北側に
「家世界」というスーパーができ、
このビルの1Fには家電量販店の「国美電器」も
入居しているので、買い物に便利だと思います。

 

新鮮な卵を買うには、
「大福源」も「家世界」も行列に並んで
待つ必要があります。

 

新鮮かどうかを問わなければ、
「大福源」には棚に陳列された
卵パック(というか、箱入り、かご入り)も
あります。(「家世界」は、行列方式のみらしい)

 

 

| |

« 今日 見てる テレビやDVD | トップページ | 吉林市はスズランの季節 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

買い物」カテゴリの記事

吉林市」カテゴリの記事

自炊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自炊材料の価格:

« 今日 見てる テレビやDVD | トップページ | 吉林市はスズランの季節 »