中国への引越し(言語への設備投資)
2006年5月より中国 吉林に住んでいる
knasadaですが、
なにせ、中国語は全く勉強したことが
ありませんでした。
赴任前に、
10Hの会社での
語学研修の時間を過ごしたものの、
全く、身に付いておらず、
これは大変、と
赴任前の4月後半にあわてて、
言葉関係のグッズをいろいろ
買い込みました。
まず、本の数々。
そして、電子翻訳機、
いろいろ調べて、
機械がしゃべるときの自然さ、
や、手書きで調べられる、
英語とのつなぎも
英中辞典や
英英辞典もついている、
などの点から、
CANONのワードタンクV90を購入。
次に、個人のパソコンの
中国語化を図るべく、
高電社のチャイニーズライター8を購入。
ついでに、
通訳なしで過ごす時間も結構あることを
予想して、
自動翻訳ソフト、高電社の
J北京 を購入。
結構な金額の投資となりましたが、
中国語が全く出来ないだけに
仕方ありません。
で、今、中国でどうか、というと、
チャイニーズライター、電子翻訳機は
通訳を担当いただいている方に
使っていただくのに便利。
そして、自動翻訳機は、
急ぎでプレゼンや説明を
するときに便利。
「ニセ中国語ですが、」
などと言いながら、
使っています。
通訳担当の人といっしょにいられないことも
発生しますので、
その場合、書類を作って、
おかしな言葉も混じっていますが、
その状態で、一旦中国語を
見ておいてもらうと、仕事の
すすみも、何もやらないよりは
はるかに良いです。
毎日活用しています。
(怪しい英語しゃべりも混ぜたりしながら・・・)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
- 大阪マラソン受付(2023.02.25)
- 2020年 鹿児島フェリー旅 まとめ(2023.02.11)
- 御座船、神戸で見れました(2022.07.27)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「買い物」カテゴリの記事
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 車、いつまで使うか、いつ買い替えるか。。。🚙(2020.08.09)
- 某年某日 ジョグジャカルタ 有名な通りの混雑店(2020.07.26)
- ジャカルタ生活 🏝️ 10年前の5月(2020.05.01)
「引越し」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 7月になりました(2021.07.02)
- 10年前の10月 スマトラ西部の地震(2019.10.28)
- 10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした(2019.09.03)
- 10年前の8月 引っ越し中 🚚🚚🚚(2019.08.15)
「語学」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 外国語を使った初めての仕事。。。🔡(2020.07.12)
- ✈️クアラルンプール関連の思い出まとめ。。。(2020.04.18)
- 卒業 就職から35年、 転職してから6年 🎓️ 💼(2020.04.15)
- 10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした(2019.09.03)
コメント