よく間違える漢字「很」
中国語を少しずつ覚えていているknasadaですが、
いつも間違えてしまう漢字があります。
それは
「很」(hen)
(ちゃんと表示されてますか?)
「とても」と言う意味で使います。
昔、孟子の時代には、意味のある言葉だったようですが、
今は、意味はないようで、「とても」と強調する場合に
使います。
例: hen hao(很好) とてもいい
で、どう間違えるかというと、
「恨」と書いてしまうのです。
これは、日本語で使うのと同じ意味の「うらむ、うらみ」と、
もう一つ、「後悔する、残念に思う」という意味が
あるそうです。
ところで、「恨」という字は、
韓国の人の心の底流にある大切な感情、
(「恨」については近代では日本が関わる部分も大きく、
sensitiveな話題でもありますが・・・)
でもあったと思いますが、
韓国語、朝鮮語ではどう表記、
発音(たしか、ハン?)するのでしょうか?
発音は二つの字とも同じですが、
四声が違うので、
言い間違え、書き間違えがないよう、気をつけます。
| 固定リンク | 0
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「語学」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 外国語を使った初めての仕事。。。🔡(2020.07.12)
- ✈️クアラルンプール関連の思い出まとめ。。。(2020.04.18)
- 卒業 就職から35年、 転職してから6年 🎓️ 💼(2020.04.15)
- 10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした(2019.09.03)
コメント