« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

つい乗せられて・・・

これでも
毎日毎日(毎天毎天)、
仕事(工作)に追われているつもりの
knasadaですが、このたび、

つい乗せられて、
地元の大学で一席ぶつことになって
しまいました。

続きを読む "つい乗せられて・・・"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国の清真寺

信心には熱心でないknasadaですが、
神社仏閣にお参りするのは
結構好きです。

 

中国には、
回教の方もたくさんおられ、
私の住んでいる市内にも
清真料理のお店や、
寺院をいくつか目にします。

 

 

続きを読む "中国の清真寺"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国でのMP3対応オーディオ販売現状

中国では、MP3プレイヤーの価格が
128MB、256MBあたりで下がってきている
ようで(日本も同じでしょうが・・・)、
持っている人が増えてきているようです。

では、MP3プレイヤーからUSBで
つなぐオーディオ機器(ミニステレオや
DVDのセット)なんかは売っているのか、
と思い、
家電販売店2店を見て来ました。

続きを読む "中国でのMP3対応オーディオ販売現状"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国への引越し(居留手続きが完了)

日本 大阪 中国領事館での手続きを
経て、中国 吉林市で、居留許可手続きを
していましたが、
やっと完了し、
パスポートに居留許可証(有効期限1年)を
貼ってもらいました。
(担当の役所は、市の公安)

また、その後すぐに、
就業許可証(パスポートのような体裁)も
発行され、居留の手続きが完了しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の長春空港

私は昨日、北京から長春空港に戻ってきたので
無事だったのですが、
本日の長春空港は荒れたようです。

雨で、午後 北京出発の飛行機が
長春に降りられず、
CZは延吉に、CAはハルビンに降りた後、
長春に再出発したそうです。
CZはたぶん、3時間近く遅れて長春に到着
したもよう。

私の滞在するホテルに、
いつもは18:30から19:30くらいに
到着する、長春に降り立った人たちは、
今日は21:15ごろに到着されました。
長道中の皆様、お疲れになったことと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

なと の り トトロ?

朝、中国のホテルで食事をして
いますと、
となりのテーブルに
50歳から60歳台と思われる
男女2人組が就かれました。

男性の方は、
Tシャツで若々しい格好です。

Tシャツの背中には
日本で見慣れたイラストが・・・。

そして、そのイラストの下には、
なと の トトロ
の文字が・・・。
さらにその下には、
「He lives a comfortable life.」と書かれていました。

うーん、どこで売っているのか、
私も欲しい!

言葉からすると、
中国東北地方ではないところから
来られた人たちのようでした。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

串から漂う草原の息吹?

まずは写真をご覧ください。

 

 

Kushi_sumi_1 Kushi_mono_1 Kushi_mono_2 Kushi_heya_1 吉林市大東門広場近くの「九芳串肉府」
各テーブルの炭コンロで、
串焼きを炙っていただきます。 

 

続きを読む "串から漂う草原の息吹?"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

おすすめの昼ごはん in 吉林市江南

Wonton_kisho_1あまりおいしそうに撮れていませんが
ワンタンです。
一鉢の中に、10個くらいワンタンが入ってます。
1個1個のワンタンは皮、具とも
結構しっかりしていて、
全部は一人で食べきれませんでした。

 

続きを読む "おすすめの昼ごはん in 吉林市江南"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国への引越し(居留許可の取得)

Son_hua_jan_night_13ヶ月Zビザで入国した後、
地元の公安で居留許可の
手続きをしました。
自分でやったわけではないので
過程はよくわかりませんが、
結果としては、
パスポートに
居留許可証が貼られてきました。
居留目的は「就業」と書かれています。
期限は1年間で、1年後に居留地にて
更新手続きができる、とのことです。
居留許可の代金は800元(12000円くらい)
でした。

晴れて、正式な住民となれたようです。
税金も中国に納めることになる、ようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国への引越し(中国語の習得2)

Son_hua_jan_night_2中国語の勉強はあまりすすんでませんが、

とりあえずは、中国語テキストについている
CDを聞いています。

といっても、
まだ、CDプレイヤーを
買ってないので、
パソコンのiTunesに入れて
聞いています。
iTunesを使ったのは
これが初めてですが、
なかなか便利です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメを結局購入・・・ 📷️

中国に引越しし、
落ち着いたら、
デジカメを現地で購入しようと
おもっていたのですが、
結局、日本での手続き帰国の
機会に、デジカメを購入して
しまいました。

 

📸

続きを読む "デジカメを結局購入・・・ 📷️"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

中国への引越し(居留申請のためのZビザ取得)

Nou_son_suiden_1中国で06年5月から
住んで仕事をすることになったknasada

居留申請のための手続きを
4月以降、踏んできました。

続きを読む "中国への引越し(居留申請のためのZビザ取得)"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »