中国への引越し(銀行口座開設)
私の会社では、
給与は外貨で日本から中国に送金されて
きます。
そのため、外貨と人民元を扱える銀行口座の
開設が必要となります。
某銀行A分行:
開設には13ドルを要することが必要。
通帳は、外貨と人民元の2冊になる。
同じ銀行のBサブブランチ:
開設には、1元と、
キャッシュカードの発行手数料10元の
合計11元が必要。
通帳は1冊で、外貨も人民元も扱える。
ということで、Bサブブランチで開設しました。
開設には、パスポート原本の提示と、
パスポートコピー1部、携帯電話番号が
必要で、
暗証番号は6桁。
手続き中、何度も暗証番号の入力を
窓口のキーボードで行います。
銀行の営業時間は、
会社によって違いますが、
某銀行は平日8:30-17:00
土曜日(もしかすると日曜も)9:00-16:30
また、別の銀行は夏季以外9:00-17:00
夏季8:00-17:00
だったと思います。
日曜も営業している所が多く、
ATMも24時間(24小時)営業
だったりします。
(銀行窓口の営業時間は、
今度、よく見ておきます)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024振り返り その3(2024.12.31)
- フェリー旅 写真集 さんふらわあくれない(2024.12.31)
- 感想文 瓢箪山劇場・劇団戸田・演目「村祭り」(2024.08.21)
- 福井駅 東口から一乗谷 復原町並に(2024.03.10)
- サンダーバード号さん ごくろうさまです(2024.03.09)
「中国」カテゴリの記事
- このブログ 全盛(?)期 中国の地方都市在住時代(2024.03.08)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
「引越し」カテゴリの記事
- 名刺って(2024.03.13)
- 22回目の引き継ぎ(2024.03.13)
- このブログ 全盛(?)期 中国の地方都市在住時代(2024.03.08)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 7月になりました(2021.07.02)
「初・・・」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- フェリー旅 写真集 さんふらわあくれない(2024.12.31)
- まなびの理由 原文版(2024.03.17)
- SGX市場メインボード上場で話題 17LIVE(2024.02.27)
- 年初ひともじ、遅ればせながら(2024.01.31)
「企業・ビジネス」カテゴリの記事
- 反省しきり TOEIC L260+R350=610(2024.10.12)
- 備忘 受講テーマ記録(2024.04.08)
- 学校の下見(2024.04.03)
- 3月までの仕事、そして4月から(2024.04.02)
- 61歳での退職後の手続き記事(2024.03.19)
「吉林市」カテゴリの記事
- ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ(2024.03.03)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
コメント