中国への引越し(中国語の習得)
少しずつ覚えていき、
中国の方と中国語で会話できるように
なりたいと思います。
中国に来たことは少ないながらあるので、
環境や文化は少しずつわかってきました。
中国訪問1回目:プライベートで団体旅行(北京、天津)
中国訪問2回目:プライベートで団体旅行(北京、天津)
2回目帰る間際にパスポート紛失
中国訪問3回目:仕事で、天津、長春、吉林 に
中国訪問4回目:仕事で、江蘇省、安徽省 に
中国訪問5回目:仕事で、吉林 に
中国訪問6回目:このたびの 吉林市 赴任
でも、日本国内でも同じですが、
旅行と住んでみるのとは
かかわりの深さが違うと思います。
生活の中で言葉を覚えられるよう、
今は、中国のテレビ放送を見たり、
職場の中国人の方に、「これは何というか」
聞いたりして、単語を覚えていっています。
以前、鹿児島に住んだときも、
生活の中で、少しずつ言葉を
覚え、ついに、九州の西側の言葉は、
結構聞き取れるようになりました。
(鹿児島では、
最初の3ヶ月、
職場の会議の言葉も
理解不能、
取引先でも、
何を言っているのか、
ほとんどわかりません
でした)
今のところ、覚えた言葉は、
ニイハオ(こんにちは)、
ザオシャンハオ(おはよう)、
ワンシャンハオ(こんばんは)、
シエシエ(ありがとう)、
プクーチ、プヨンシエ(どういたしまして)
トゥーシャオチエン(いくら?)、
クイ(それでもいい、できます)、
など。
カンタンな言葉から、
口に出せるよう、
聞き取れるよう、
努めていきたいです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャンボフェリー りつりん2、新船あおい で小豆島(2023.10.09)
- 運動 ぼちぼちと(2023.08.06)
- ホームページの更新方法 備忘(2023.06.18)
- 目の手術の後処理 水泳ゴーグルのレンズ(2023.06.03)
- このブログ19周年 ありがとうございます(2023.03.11)
「中国」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 2006年12月17日 15年前の寝台列車(2021.12.17)
「引越し」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 7月になりました(2021.07.02)
- 10年前の10月 スマトラ西部の地震(2019.10.28)
- 10年前の9月。。。 ジャカルタ生活開始でした(2019.09.03)
- 10年前の8月 引っ越し中 🚚🚚🚚(2019.08.15)
コメント