« 吉林市の24時間営業のレストラン | トップページ | 木魚石 本物? 偽物? »

辛いもの・・・四川料理

辛いものがお好きな方には
四川料理。
中国 吉林市は東北地方ですが、
「川味」とか「麻辣」とかいった、
四川料理の店の看板も多いように
思います。
Mara_tanishi_1辛ーい、タニシの料理。
唐辛子(鷹のつめ)と、
辛い油の中に、
タニシが盛り上げられています。
入れ物も万古焼き風の焼き物で、
巻貝の形をしています。

 

Mara_yuwaku店の名前は、
「麻辣誘惑」。
吉林市内には2つのお店があるようです。

 

 

吉林市の恒山路と吉林大街の
交差点西側にあります。

 

辛い料理は、
タニシのほかには、
かに(わたりガニ)、エビ、ザリガニ、などが
あるようです。
他に、草魚もメニューにあります(草魚は
どんな調理法か、わかりませんが・・・)。

 

Mara_mame_nyurou_12名で仕事帰りに出かけ、
辛い料理以外に、
「枝豆と牛肉の炒め物」、
「野菜炒め」も
頼みました。
当然、量は多すぎます。

 

Mara_hyoji 新設のお店で、室内がきれいです。
(でも、冬は、ガランとして寒いかも)
ホールのスタッフは、
やる気がなさそうに見えますし、
注文をとっている、
ホールスタッフ(女性)の
背後から突然同僚の女性が
抱きついてきて、
じゃれあいながら注文をとったり、
ちょっと、
レストランとしての常識レベルから
遠いところもありますが、
問いかければきちんと応対しますし、
それなりに一生懸命の様子が
わかります。
飲み物も含め、
2名で70元余りのお勘定でした。
タニシ以外は、量が多すぎて
残ってしまいました。

| |

« 吉林市の24時間営業のレストラン | トップページ | 木魚石 本物? 偽物? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

辛いもの」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

吉林市」カテゴリの記事

コメント

臨場感あふれる吉林レポート。注目しています。
自分だけで見るのがあまりにもったいなく、
おもわずT部長はじめ、見ておくべき人に薦めて
しまいました。ブログの匿名性(とはいえ、貴殿のは名前と言い凝った専用ロゴマークといい、公共性公益性が高い!!)これは観るだけで、まさに「生きた中国勤務マニュアル」ですね。
ではまた。

投稿: momopapa | 2006年5月21日 (日) 07:46

momopapaさん、こんにちは。
ご覧いただき、
ありがとうございます。

中国現地での、
仕事以外の、
生活の話題を
いろいろ記録して
いきたいと思います。

そのうち、生活マップの
ようなものも
作りたいと
思っています。
吉林市に初めて出張する方と
お話しされる機会がありましたら、
出張の前の参考情報に
ちょっと見ていただけよう、
ご紹介いただけましたら、
と思います。

投稿: knasada | 2006年5月21日 (日) 09:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 辛いもの・・・四川料理:

« 吉林市の24時間営業のレストラン | トップページ | 木魚石 本物? 偽物? »