« 中国への引越し(手続き開始) | トップページ | 中国への引越し(荷物編) »

中国 吉林市での食生活

5月から吉林市に住みますが、
3月、4月も出張で何日かずつ、
ホテルに宿泊していました。

ホテル宿泊中の身の上、
食事は主に外食となります。

 

詳しいメニューは追々紹介しますが、

 

吉林市内での食事は、
東北料理(野菜中心)や各地の料理のほかにも
軽く食べる感じのメニューもあります。

 

米線・・・雲南地方風米のうどん・・・1杯5元
      (ビーフンやフォーより歯ごたえありました)
  3元で、麺類や飯類を食べられる店や
  さらに安い屋台もありますが、
  食べる席はそれなりで、
  5元くらいの店が無難と思いました。

Komesen_kanban_20200816120001

 

 

 

満州族の火鍋・・・しゃぶしゃぶ

 

餃子・・・水餃子や蒸餃子
     餃子は街角の結構大きな店で
     1皿(25個くらい?)5元

Gyoza_shinshin_ocha_20200816120101 Gyoza_shinshin_sui_1_20200816120101 Gyoza_shinshin_mushi_20200816120101

 

 

 

おかゆ・・・24時間営業の店があります。
      おかゆは、自分で鉢に入れて食べます。
      きび粥や豆粥もあります。
      その他、作り置きの料理に火を入れてもらったり、
      酢豚(といっても豚の天ぷらの下のほうに黒酢が
      引いてあるボリュームあるお皿)や
      豆苗炒めなどの料理を頼む事ができ、
      ファーストフード感覚で利用できます。

 

定食・・・なかなか一人で食べる定食タイプには出会えませんが、
     コーヒー店に定食メニュー(もちろん中華の料理)が
     ありました。1食20-30元くらい。

 

| |

« 中国への引越し(手続き開始) | トップページ | 中国への引越し(荷物編) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

辛いもの」カテゴリの記事

中国」カテゴリの記事

吉林市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国 吉林市での食生活:

« 中国への引越し(手続き開始) | トップページ | 中国への引越し(荷物編) »