中国 吉林市での食生活
5月から吉林市に住みますが、
3月、4月も出張で何日かずつ、
ホテルに宿泊していました。
ホテル宿泊中の身の上、
食事は主に外食となります。
詳しいメニューは追々紹介しますが、
吉林市内での食事は、
東北料理(野菜中心)や各地の料理のほかにも
軽く食べる感じのメニューもあります。
米線・・・雲南地方風米のうどん・・・1杯5元
(ビーフンやフォーより歯ごたえありました)
3元で、麺類や飯類を食べられる店や
さらに安い屋台もありますが、
食べる席はそれなりで、
5元くらいの店が無難と思いました。
満州族の火鍋・・・しゃぶしゃぶ
餃子・・・水餃子や蒸餃子
餃子は街角の結構大きな店で
1皿(25個くらい?)5元
おかゆ・・・24時間営業の店があります。
おかゆは、自分で鉢に入れて食べます。
きび粥や豆粥もあります。
その他、作り置きの料理に火を入れてもらったり、
酢豚(といっても豚の天ぷらの下のほうに黒酢が
引いてあるボリュームあるお皿)や
豆苗炒めなどの料理を頼む事ができ、
ファーストフード感覚で利用できます。
定食・・・なかなか一人で食べる定食タイプには出会えませんが、
コーヒー店に定食メニュー(もちろん中華の料理)が
ありました。1食20-30元くらい。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- ○○焼きそば 工程をただ並べる(2021.12.12)
- 10年前の10月(2021.10.30)
- おいしいピロシキ(2021.06.30)
「辛いもの」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 辛いもの🔗 まとめ 🍛(2020.04.19)
- 🍳 鶏の照り焼き with SAORI(2019.06.30)
- 東北人家 at 上海 スッパ辛いスープ 酸辣汤(2018.02.18)
- 重慶火鍋 探さないと。。。(2015.07.25)
「中国」カテゴリの記事
- このブログ 全盛(?)期 中国の地方都市在住時代(2024.03.08)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- CANVAで碑文みたいに書いてみた(2022.01.28)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
「吉林市」カテゴリの記事
- ブログ20周年まつり 2004年3月8日開設 このブログ(2024.03.03)
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 13年前の今日、2008年12月28日、地震の報道を読む(2021.12.28)
- 14年前の今日、2007年12月22日、ルーなしでカレーつくった頃(2021.12.22)
- 前の丑年 2009年5月(2021.05.01)
コメント