散髪 スポーツ刈り1500円
私の散髪は
学生時代から長らく
スポーツ刈りが多いのですが、
最近、スポーツ刈りの人が
世間に増えてきているように
思います。
そのせいか・・・?
スポーツ刈りの値段が上がってきているような気がします。
いつも行く大衆理容的なお店は
年中無休に変わったかわりに
スポーツ刈り1500円、一般?の散髪1400円に
変更となりました。たぶん、100円か200円値上げで、
スポーツ刈りが逆転したと思います。
自宅の近所の別の床屋さんは、
以前から(2年前)既にスポーツ刈りの方が
高かったので、そういうお店が増えるのでしょうか?
(いよいよ、バリカン買ってセルフ散髪したほうがいいかも)
ところで、
スポーツ刈りは
メリット:朝風呂でも髪が早く乾く
出張時に整髪道具持参不要で身軽
(伸びると くせ毛の私は 特にラク)
プールで泳いだ後髪がすぐ乾く
頭が身軽
けっこう恐い顔に見え、押しがきく?
デメリット:
髪がすぐ揃わなくなるので散髪の頻度は高い?
顔が恐いと言われる
頭が寒く、風邪をひきやすい?
スポーツ刈りの人は、まだまだ増えるのでしょうか?
| 固定リンク | 0
「健康・体力」カテゴリの記事
- 祝 このブログ18周年 | オメデト(*ˊᵕˋ*)੭ .•*¨*•♪(2022.03.08)
- 関西国公立OBOG選手権水泳競技大会 2021(2021.10.31)
- スポーツに行くときのリュック(2021.10.31)
- COVID-19 vaccination(2021.08.05)
- 某大会 50m背泳 50"31 カテゴリーひとりぼっちで1位獲得(2021.08.02)
コメント
ちなみに、中国 吉林市で
私が散髪する時の値段は、
10元(150円)・・・普通の散髪屋、
5元(75元)・・・ちょっと安い散髪屋または美容室
20元(300円)・・・自宅のあるホテルの散髪屋、
0元(タダ)・・・これが一番こまります、
会社の人から散髪に行く時は
友達を紹介するから言ってくれ、
といわれて、お言葉に甘えて
紹介してもらうと、
代金を受け取ってくれません。
散髪の内容は、頭洗い→散髪→頭洗い で
けっこう丁寧です。
投稿: knasada | 2007年6月16日 (土) 19:12