« 九州新幹線一部開業 | トップページ | 鹿児島在住時代に飲んだ焼酎たち »

芋焼酎ブームで芋不足?

芋焼酎ブームでイモ不足らしい。・・・スポニチ大阪記事より・・・
今日、生協に行くと、「白波は出荷制限」の表示があり、
COOPのPB「さつましぶき」も、芋はなく、米と麦が並んでいた。

芋焼酎の原料となるのは、ほとんどが黄金千貫という、肉が白い芋。
年間契約で栽培しており、数量が限られているのだろう。・・・ZAKZAK記事より・・・
(食べても、味があまりない、白い芋だったと思う)
現地の出荷時期、畑のあぜみちや農道に袋に入れて
捨てられているかのように、焼酎メーカーのトラックによる回収を
待っている姿が、思い起こされる。

少し前までは、大阪には芋焼酎を置く店があまりなく、
自分で調達して持ち込んでいたが、それがいつの間にか・・・。
今日の状況が全く信じられない!

| |

« 九州新幹線一部開業 | トップページ | 鹿児島在住時代に飲んだ焼酎たち »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

焼酎」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

投稿: knasada | 2004年3月14日 (日) 19:05

芋祭選手権さま


本当に、一般的な銘柄の芋焼酎が
棚から    消えちゃいましたね・・・・。


今年の秋は大丈夫でしょうか?

投稿: knasada | 2004年5月31日 (月) 22:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芋焼酎ブームで芋不足?:

» 鹿児島在住時代に飲んだ焼酎たち [knasada]
knasadaが鹿児島在住時代に飲んだ主な焼酎は次の通りです。 五代:川内市内で作られている焼酎。     地元ではもちろん芋ですが、     芋焼酎にもいくつ... [続きを読む]

受信: 2004年3月14日 (日) 19:09

» 黄金千貫(コガネセンガン)不足。芋不足。 [芋祭選手権]
おはようございます。 巷では、芋不足が騒がれていた時期がありましたが、僕自身にとっては 実感のわくものではありませんでした。 しかし、つい最近酒のディ... [続きを読む]

受信: 2004年5月26日 (水) 10:20

« 九州新幹線一部開業 | トップページ | 鹿児島在住時代に飲んだ焼酎たち »